電気式生ごみ処理機購入補助制度のお知らせ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015769  更新日 令和6年4月1日

印刷大きな文字で印刷

生ごみの減量及び資源化を促進するため、家庭用電気式生ごみ処理機(以下「処理機」という。)の購入費用の一部を予算の範囲内で補助します。

[1]申請時の注意事項(はじめにお読みください)

このページの先頭に戻る

[1-1]申請方法が郵送または窓口持参の場合

  1. 申請前に必ず「岐阜市電気式生ごみ処理機購入費補助金交付要綱」で、補助対象事業、補助対象者、補助対象経費などを確認してください。
  2. 補助対象は、令和6年5月1日以降に購入した電気式生ごみ処理機です。
    (これ以前に購入したものや、対象でない処理機を購入した場合などは補助金の交付ができませんので注意してください。)
  3. 申請書類(交付申請書及び添付書類)の受付完了は、内容に不備や不足がないことを市が確認した時点となります。申請書類の提出だけでは受付完了とはなりませんので、注意してください。
  4. 交付申請書の申請者は、処理機の購入者及び補助金振込先の口座名義人と同一であることに注意してください。
  5. 交付申請書を手書きで記入する場合は、ボールペン等(消せるボールペンや鉛筆は不可)により、楷書でハッキリと記入してください。
    訂正する場合は、訂正箇所を取消線で消して再度記入してください。(訂正印は不要。修正液や修正テープは不可)
    ただし、「補助金の申請額」欄を訂正したものは無効となります。申請額を誤って記入した場合は、新しい用紙に改めて記入し直してください。
  6. 交付申請書に記入する「購入価格」及び「補助金の申請額」は、記入前に別添の計算シートであらかじめ計算した額を記入してください。
  7. 添付書類は、必要事項が記載されていることを確認の上、それぞれの写しを交付申請書とあわせて市へ郵送又は持参により提出してください。
    【添付書類:領収書、保証書、本人確認書類の写し】
  8. 添付書類は、記載内容が明確に分かるものを提出してください。
    記載内容が判別できない場合は、改めて提出を依頼する場合があります。
  9. 領収書の写しは、「購入価格」「購入店」「購入日」が記載されたものを提出してください。
  10. オンライン決済の場合などは、必要事項の記載された領収書の発行が可能であるか事前に販売者に確認してください。領収書が発行されない場合は、補助対象となりません。
  11. 保証書は、商品名や製造会社などが記載されたものを提出してください。
  12. 本人確認書類として運転免許証、健康保険証その他の官公署が発行したものを添付する場合で、現住所など裏面にも記載事項がある場合は、表面と裏面両方の写しを必ず提出してください。
    なお、マイナンバーカードを添付する場合は、表面のみとし、裏面は提出しないでください。
  13. 補助金は、後日市から送付するアンケートに回答頂いた後にお支払いしますので、必ず提出してください。
  14. 補助金の振込は、アンケート受理後、1か月程度要する見込みです。
    なお、振込通知は発送しませんので、各自通帳等で確認してください。
     振込依頼人名: ギフシナマゴミショリ
     (※金融機関によっては、すべてが表示されない場合があります。)

このページの先頭に戻る

[1-2]申請方法がオンラインの場合

 

  1. 申請前に必ず「岐阜市電気式生ごみ処理機購入費補助金交付要綱」で、補助対象事業、補助対象者、補助対象経費などを確認してください。
  2. 補助対象は、令和6年5月1日以降に購入した電気式生ごみ処理機です。
    (これ以前に購入したものや、対象でない処理機を購入した場合などは補助金の交付ができませんので注意してください。)
  3. 申請書類(交付申請書及び添付書類)の受付完了は、内容に不備や不足がないことを市が確認した時点となります。
    申請書類の提出だけでは受付完了とはなりませんので、注意してください。
  4. 交付申請書の申請者は、処理機の購入者及び補助金振込先の口座名義人と同一であることに注意してください。
  5. 送信された交付申請書の補助金交付申請額に誤りがある場合は、申請を受理できません。
    この場合は、市から連絡しますので、改めて最初から入力して、再度送信してください。
  6. 交付申請時に入力する「購入価格」及び「補助金の申請額」は、入力前に別添の計算シートであらかじめ計算した額を記入してください。
  7. 添付書類は、必要事項が記載されていることを確認の上、申請フォームの該当箇所に写真又はPDFデータで添付してください。なお、添付書類は、写しを郵送又は持参により市へ提出頂いても結構です。
    【添付書類:領収書、保証書、本人確認書類の写し】
  8. 添付書類は、記載内容が明確に分かるものを提出してください。
    記載内容が判別できない場合は、改めて提出を依頼する場合があります。
  9. 領収書の写しは、「購入価格」「購入店」「購入日」が記載されたものを提出してください。
  10. オンライン決済の場合などは、必要事項の記載された領収書の発行が可能であるか事前に販売者に確認してください。領収書が発行されない場合は、補助対象となりません。
  11. 保証書は、商品名や製造会社などが記載されたものを提出してください。
  12. 本人確認書類として運転免許証、健康保険証その他の官公署が発行したものを添付する場合で、現住所など裏面にも記載事項がある場合は、表面と裏面両方の写しを必ず提出してください。
    なお、マイナンバーカードを添付する場合は、表面のみとし、裏面は提出しないでください。
  13. 補助金は、後日市から送付するアンケートに回答頂いた後にお支払いしますので、必ず提出してください。
  14. 補助金の振込は、アンケート受理後、1か月程度要する見込みです。
    なお、振込通知は発送しませんので、各自通帳等で確認してください。
     振込依頼人名: ギフシナマゴミショリ
     (※金融機関によっては、すべてが表示されない場合があります。)

このページの先頭に戻る

[2]補助対象処理機

次のいずれにも該当するもの

  1. 電力を用い、微生物等による分解方式や温風乾燥方式等のもの
    (ディスポーザー方式のものは対象外)
  2. 中古品及び転売品を除く
  3. 自己が居住する住居に設置

このページの先頭に戻る

[3]補助対象者

次のいずれにも該当する者

  1. 令和6年5月1日(水曜)以降に処理機を購入した者
  2. 市内に住所を有し、かつ居住している者
  3. この補助金の交付を受けた者が同一世帯にいない者
  4. 市が補助金の交付の決定後に実施するアンケートの提出に同意する者
  5. 処理機を適切かつ安全に使用及び管理をできる者

このページの先頭に戻る

[4]補助対象経費

処理機の購入に要する費用(一世帯当たり1基に限る)


消費税及び地方消費税、配送料、設置に要する費用、本体とは別に購入する消耗品等を除く。
クーポン値引き額やポイント利用分は、対象となりません。

 

このページの先頭に戻る

[5]補助金額

補助対象経費の2分の1に相当する額(10円未満切捨て、上限2万円)

このページの先頭に戻る

[6]申請受付期間

令和6年5月1日(水曜)午前8時45分~令和7年1月31日(金曜)午後5時30分

多数の申請が見込まれるため、予算額に達した時点で申請受付を終了します。
申請受付を終了した際は、市ホームページにてお知らせします。
受付の状況は、資源循環課 電話 058-214-2179(直通)までお問い合わせください。

このページの先頭に戻る

[7]申請方法

オンライン申請、郵送または窓口持参のいずれかの方法で、次の書類を資源循環課に提出してください。

  1. 補助金交付申請書(このページからダウンロードできます)
  2. 処理機の領収書の写し(購入価格、購入店、購入日が記載されたもの)
  3. 処理機の保証書の写し(商品名や製造会社などが記載されたもの)
  4. 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)

このページの先頭に戻る

[7-1]オンライン申請について

オンライン申請は、[7]の1.の補助金交付申請書の提出に代わるものです。
お手元に2.・3.・4.の写真データ又はPDFデータを用意して、以下の申請フォームで手続きしてください。
なお、添付書類は、別途郵送又は持参により提出頂いても結構です。

このページの先頭に戻る

[8]アンケートについて

補助金の交付決定後に、市からアンケートを送付します。
補助対象の処理機を2週間程度使用した上で、回答してください。
補助金は、アンケートに回答頂いた後にお支払いしますので、必ず提出してください。
なお、このアンケートは、郵便、ファクス又は窓口持参のほか、オンラインや電子メールでも回答頂けます。

補助金アンケート用紙

このページの先頭に戻る

[9]関係書類

補助金交付申請書

補助金計算シート

補助金交付要綱

このページの先頭に戻る

[10]補助金の案内チラシ

補助金のチラシ(表)

補助金のチラシ(裏)

このページの先頭に戻る

[11]処理機の使用例

生ごみのおよそ80%は水分であり、処理機(温風乾燥方式)の使用で、生ごみが乾燥し、その重さは79%減少しました。

処理機の使用例(写真)

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

資源循環課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階

電話番号
  • 都市美化係:058-214-2178
  • ごみ減量・資源化係:058-214-2179
ファクス番号
058-264-7119

資源循環課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。