みんなの公共交通「バスの絵コンテスト」を開催します
未来を担う子どもたちに、岐阜市を走っている公共交通に目を向け、理解を深めてもらい、
公共交通を利用するきっかけづくりをするため、
小学校児童のみなさんや未就学児のみなさんを対象に、お絵かきコンテストを開催します。
応募いただいた作品は、岐阜市総合交通協議会が開催する公共交通イベントの会場にて
展示するほか、受賞作品は、路線バス車内に掲示します。
夏休みに、お気に入りのバスと岐阜のまちを描いて、応募してみませんか。
たくさんのご応募をお待ちしております。
コンテストの詳細
応募作品
テーマ 「バスが走る岐阜のまち」
- 路線バスや連節バス、自動運転バス(GIFU HEART BUS)、コミュニティバスが走る岐阜のまちを描いてください。
- 岐阜市内をお出かけされた際に見かけたバスや、おうちのまわりを走るバスなど、みなさんの心に残っている風景を描いた作品を募集します。
応募資格
- 市内在住または在学の小学生
- 市内在住または在園の幼稚園児・保育園児
応募区分
-
小学校高学年:小学校4年生~6年生
-
小学校低学年:小学校1年生~3年生
-
小学校未満 :幼稚園児・保育園児
応募規格
- 八つ切り画用紙(272mm x 393mm)を使用。なお、指定のサイズで応募されない場合は、無効となります。
- 画材、描画材料は自由です。
- 一人何点でも応募可。
- 作品は、上記のテーマに即した内容の絵のみとし、異なるテーマでの応募は、無効となります。
応募期間
- 令和7年8月1日(金曜)午前9時00分~令和7年9月5日(金曜)午後5時00分まで(必着)
応募方法
- 作品裏面右下に学校名または園(所)名、学年、氏名、ふりがなをご記入ください。
- 市内の小学校におかれては、学校ごとにまとめ、様式1(応募者名簿)を添付し、郵送または直接ご提出ください。
- 市内在住で、市外の小学校に通学する児童の方は、様式2(応募者名簿)を添付し、郵送または直接ご提出ください。
- 小学校未満の方は、様式2(応募者名簿)を添付し、郵送または直接ご提出ください。
- ご応募に伴い発生した一切の費用(郵送代など)は、応募者の負担となります。
応募様式
- 市内の小学校に通われている方は、作品を学校に提出してください。(様式を添付する必要はありません。)
- 市内在住で市外の小学校に通学する児童の方や、小学校未満の方は、作品に様式2を添付し、提出してください。
応募先
岐阜市総合交通協議会事務局(岐阜市 交通政策課)
- 市庁舎15階 058-214-2016(直通)
- 〒500-8701 岐阜市司町40番地1
賞
- 応募区分ごとに市長賞(1作品)、岐阜運輸支局長賞(1作品)、岐阜乗合自動車株式会社社長賞(1作品)、岐阜市総合交通協議会長賞(1作品)、優秀賞(2作品)
- 受賞作品には賞状を、市長賞、岐阜運輸支局長賞、岐阜乗合自動車株式会社社長賞、岐阜市総合交通協議会長賞には副賞を贈呈します。
受賞の通知
令和7年9月下旬
- 市内の小学校に通学する児童:学校に通知します。
- 上記以外の方:本人に通知します。
※受賞されなかった方への通知はいたしません。
表彰式
令和7年11月上旬 公共交通イベントにて実施
※受賞された方に、表彰式への出席をご案内します。
作品展示
- 応募作品:令和7年11月上旬に開催予定公共交通イベント会場内にて展示します。
- 受賞作品:令和7年11月上旬から1か月間、路線バス車内に掲示します。
その他
- 受賞者の氏名や学年、学校名を公表します。
- 応募作品の著作権は主催者(岐阜市総合交通協議会)に帰属するものとします。
- 応募に際して提供された個人情報については、岐阜市総合交通協議会事務局(岐阜市交通政策課)で適正に管理し、受賞者への通知など、本コンテストに関する事項にのみ使用します。
- 応募者は、岐阜市総合交通協議会事務局(岐阜市交通政策課)が応募者に関する情報について、コンテストに関する連絡のため、必要な保護措置を講じた上で利用することに同意するものとします。
- 応募作品は原則返却いたしません。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交通政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
- 電話番号
- 交通計画係:058-214-2016
- 交通施策推進係:058-214-2028
- 地域交通推進係:058-214-2017
- ファクス番号
- 058-262-0512