人権教育
人権教育(平成26年)
人権教育(平成27年)
- 概要 (PDF 284.8KB)
- 人権教育の観点を明確にした授業づくり(国語) (PDF 495.9KB)
- 人権教育の観点を明確にした授業づくり(道徳) (PDF 325.9KB)
- 直接的な人権課題(同和問題)を取り上げた授業づくり (PDF 645.4KB)
- 直接的な人権課題(子どもの人権)を取り上げた授業づくり (PDF 341.3KB)
- 安心して生活できる学校づくりを目指した生徒会活動 (PDF 493.4KB)
- 人権が尊重される人間関係づくり (PDF 561.1KB)
人権教育(平成28年)
- はじめに (PDF 98.1KB)
- 子ども (PDF 484.4KB)
- 高齢者1 (PDF 381.2KB)
- 高齢者2 (PDF 150.7KB)
- 高齢者3 (PDF 278.2KB)
- 外国人 (PDF 394.3KB)
- 刑を終えて出所した人 (PDF 358.8KB)
- 女性 (PDF 364.7KB)
- 障がいのある人 (PDF 392.4KB)
- 犯罪被害者 (PDF 387.4KB)
- アイヌの人々 (PDF 373.1KB)
- その他 (PDF 401.4KB)
- 性同一性障がい (PDF 354.8KB)
- 同和問題 (PDF 364.3KB)
- ハンセン病 (PDF 411.8KB)
- インターネット1 (PDF 168.9KB)
- インターネット2 (PDF 294.7KB)
- 自己有用感を高める取組 (PDF 240.5KB)
人権教育(平成29年)
- 女性(小学校6年生の実践) (PDF 262.8KB)
- 高齢者(1)(小学校2年生の実践) (PDF 253.2KB)
- 高齢者(2)(小学校4年生の実践) (PDF 256.3KB)
- 同和問題(小学校6年生の実践)平成29年 (PDF 298.3KB)
- 障がいのある人(小学校3年生の実践) (PDF 228.0KB)
人権教育(平成30年)
- 同和問題(小学校6年生の実践)平成30年 (PDF 428.3KB)
- その他の人権(小学校6年生の実践) (PDF 261.2KB)
- 障がいのある人(中学校1年生の実践) (PDF 260.4KB)
- その他の人権(中学校2年生の実践) (PDF 233.9KB)
- 同和問題(中学校3年生の実践)平成30年 (PDF 234.3KB)
人権教育(令和元年)
- 同和問題(小学校6年生の実践)令和元年 (PDF 262.0KB)
- 子どもの人権【いじめ問題(1)】(中学校1年生の実践) (PDF 307.5KB)
- 子どもの人権【いじめ問題(2)】(中学校1年生の実践) (PDF 252.0KB)
- その他の人権【職業】(中学校2年生の実践) (PDF 234.1KB)
- 同和問題(中学校3年生の実践)令和元年 (PDF 194.0KB)
人権教育(令和3年)
- 謙虚な心で(小学校5年生 道徳の実践) (PDF 179.1KB)
- さまざまな人権【職業】(小学校6年生の実践) (PDF 376.8KB)
- 「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 201.2KB)
- 「同和問題と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 227.4KB)
- 同和問題(中学校3年生の実践) (PDF 444.3KB)
人権教育(令和4年)
- 「家族・仲間とのふれあい」(小学校1年生の実践) (PDF 186.8KB)
- 「相手のことを理解する」(小学校4年生の実践) (PDF 153.1KB)
- 「仕事と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 240.0KB)
- 「インターネットと人権」(中学校3年生の実践) (PDF 190.9KB)
- 「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 269.1KB)
人権教育(令和5年)
- 「友だちになる」(小学校3年生の実践) (PDF 179.2KB)
- 「自分の将来を見つめよう」 (小学校6年生の実践) (PDF 604.9KB)
- 「外国人の人権」(中学校1年生の実践) (PDF 802.0KB)
- 「障がいのある人と自分」(中学校1年生の実践) (PDF 320.7KB)
- 「インターネットと自分」(中学校2年生の実践) (PDF 309.3KB)
- 「同和問題と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 330.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校指導課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:教育推進係:058-214-7156 ファクス番号:058-265-8045