草潤中学校の概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003904  更新日 令和4年10月7日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市における不登校特例校の概要

位置付

岐阜市立中学校

校名

岐阜市立 草潤(そうじゅん)中学校

開校

2021(令和3)年4月

方向性

全ての子どもたちにとって充実した教育機会の確保を目指す。不登校を経験した生徒のありのままを受け入れ、個に応じたケアや学習環境の中で心身の安定を取り戻しつつ、新たな自分の可能性を見出す。

定員

全校生徒40名程度、岐阜市内全域から通学可

(小学校からの入学、中学校からの転入)

※岐阜市内に在住する生徒(住民票上だけの岐阜市民は不可)

教職員

計27名配置(スクールカウンセラー等含む)

その他

岐阜市子ども・若者総合支援センター“エールぎふ”との綿密な連携

校名の由来

「荀子」勧学篇に「玉、山に在れば、草木潤い、淵に珠を生ずれば、岸枯れず」(玉が山にあれば、土質が良く、草木が生き生きと潤い、水中に珠があれば、水質が良く、崖も光沢をはなつ)とある。「内に素晴らしいものがあれば、いつかは外にあらわれる」の意。(そのためには、そのような素晴らしいものを、積み重ねていくこと=学、が必要であるとの含意)

学校案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

学校安全支援課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階

電話番号
  • 保健係:058-214-2362
  • 学事係:058-214-2316
  • 生徒指導係:058-214-2325

学校安全支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。