岐阜薬科大学整備寄附金
岐阜薬科大学の整備に備えるため、寄附金を募り、薬科大学整備基金に積み立てております。
大学の発展のため、皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
ご寄附の流れ
1.紙でのお申込み
(1) 寄附のお申し込み
岐阜市既定の申込用紙をご記入の上、岐阜薬科大学キャンパス整備推進課に寄附をお申込みいただきます。
必要書類
-
岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その1) (Word 28.5KB)
-
岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その1) (PDF 94.9KB)
-
岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その2) (Excel 11.4KB)
-
岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その2) (PDF 71.9KB)
岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その1)及び(その2)の両方にご記入の上、郵送、メールにてお申し込みください。
返礼品をご希望の方は「ふるさと納税お礼の品一覧」から希望する返礼品の管理番号と商品名を選んでいただき、岐阜薬科大学整備寄附金申込書(その2)に記入してください。
-
ふるさと納税お礼の品一覧 (PDF 38.1MB)
掲載のお品は、在庫切れの場合や受付期間外の可能性があるため、恐れ入れいますが、お申込み前にふるさと納税事務局にお電話にてご確認いただくか、ふるさと納税ポータルサイト掲載のお品が最新情報となりますので、そちらでご確認いただきますようお願いいたします。
(ふるさと納税事務局 電話:047-495-0635) - ふるさと納税返礼品情報
(2)岐阜市から納付書を発行
岐阜市指定の金融機関で納入できる納付書(納入通知書兼領収書)を発行します。
(3)寄附金の納入・振込
納付書をご利用の上、岐阜市指定の金融機関の窓口で納付してください。その際、振込手数料はかかりません。
なお、納付書を利用せずに振込む場合は、別途振込手数料がかかります。
(4)公表及び感謝状の贈呈(希望される方のみ)
当ホームページで公表するとともに、感謝状(個人10万円以上、団体30万円以上の寄附の場合)を贈呈します。
2.インターネットによるお申込み
各種ふるさと納税ポータルサイトからのお申込みが可能です。
寄附金控除について
法人の場合
対象
全額が寄附金控除の対象となります。
申告の仕方
会社の税申告の際に、別表「寄附金の損金算入に関する明細書」に記載の上申告してください。
必要書類
岐阜市が発行した寄附金の「領収書(納付書のうち、お手元に残る半券)」あるいは「寄附金受領証明書」
個人の場合
対象
- その年に寄附した特定寄附金額全額
- その年の総所得の40%
いずれか低い方の額から2,000円を引いた額が寄附金控除の対象となります。
申告の仕方
確定申告時に寄附金控除額を記入
必要書類
「領収書(納付書のうち、お手元に残る半券)」あるいは「寄附金受領証明書」
寄附受入状況
ご寄附いただいた方(公表に同意された方のみ)をご紹介します。
お寄せいただいた寄附金は、「薬科大学整備基金」に積み立てています。
-
令和5年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 92.9KB)
-
令和4年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 51.5KB)
-
令和3年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 72.2KB)
-
令和2年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 66.8KB)
-
令和元年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 75.8KB)
-
平成30年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 76.6KB)
-
平成29年度岐阜薬科大学整備寄附金受入状況 (PDF 74.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
岐阜薬科大学キャンパス整備推進課
〒501-1196 岐阜市大学西1丁目25番地4(岐阜薬科大学本部内)
電話番号:058-230-8100(代表)