悩んでいる人を支えよう あなたもゲートキーパー(命の門番)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004507  更新日 令和6年3月7日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市自殺対策キャラクター「音音(ねね)と言(こと)」について

岐阜市自殺対策キャラクター「音音(ねね)と言(こと)」

音音(画像左側)は、耳が立っていて小さな音でも聞くことができます。言(画像右側)は、耳が垂れていて音音より聞こえない分、音音と相談者の悩みを共有して、理解し、寄り添う言葉をかけることができます。

自殺対策の一環として、岐阜市立女子短期大学生活デザイン学科の学生に作成していただきました。

自殺を防ぐために

日本では、毎年多くの人がみずから命を絶っています。
原因やきっかけはさまざまでも、その多くは何らかの問題や悩みによって、心理的に追い詰められた末の死と考えられています。

一見、他人には幸せに見えることでも、本人にとっては、大きな悩みになる場合があります。

大切な人の「眠れない」「食欲がない」「口数が少なくなった」など、『いつもと違う』様子に気づいてあげてください。
あなたが救える命があります。

ゲートキーパー(命の門番)とは

「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
ゲートキーパーには、高度な専門性は必要ありません。
悩んでいる人に気づいたら、まず声をかけることから始めてみてください。

ゲートキーパー(命の門番)の役割は?次の5つです。

1 気づき

家族や仲間などの身近な人の「眠れていない」「いつもと様子が違う」「元気がない」などの体とこころの変化に気づいてあげましょう。
普段からの会話や、お互い助け合える関係づくりも大切です。

2 声かけ

「決して一人ではない」とわかってもらうことが大切です。
声かけの例として、
「ちゃんと眠れてる?」
「体調が悪そうだけれど、何かあった?」
「つらそうだけれど、どうしたの?」
「何か悩んでいることがあれば、話してみない?」
「力になれることがもしあれば・・・」

3 傾聴

本人の気持ちを尊重し、ただ耳を傾けてあげましょう。
急いで助言する必要はなく、相手の感情を否定することなく、うなずくだけでいいです。
話を聞いたら、「大変でしたね」「よくやってこられましたね」とねぎらいの気持ちを言葉で伝えましょう。

4 つなぎ

ひとりで悩んでいるだけでは解決しないことでも、専門家に相談することで、具体的な糸口が見つかるかもしれません。
それぞれ専門の相談機関がありますので、解決に向けた窓口を紹介しましょう。

5 見守り

話を聞いた、専門家を紹介したことで万事解決ということはまずありません。
一見は元気になったように見えても、悩みは繰り返し頭を占めるものです。
専門家につなげた後も、あせらず温かく寄り添い、耳を傾け、回復を支えましょう。

令和5年度 ゲートキーパー講演会を開催します(終了)

ゲートキーパー育成のための講演会を開催します。大切な方を自殺から守るため、ゲートキーパーについて学びましょう。どなたでも、気軽に参加ください。

下記の予定をご確認のうえ、お申込みください。

  日時 場所 講師
入門編
第1回

令和5年8月7日(月曜日)

午後2時~4時
(受付 午後1時30分~)

受付を終了いたしました。

ぎふメディアコスモス

1階 

かんがえるスタジオ

こころとそだちのクリニック あすなろ
院長 加藤 智美 氏

医療法人杏野会 各務原病院

公認心理師・臨床心理士 井上 修一 氏

入門編
第2回

令和5年12月13日(水曜日)

午前10時~12時
(受付 午前9時30分~) 

受付を終了いたしました。

ぎふメディアコスモス

1階 みんなのホール

Koharu terrace Clinic

精神科医師 市川 千智 氏

こころのげんき株式会社 ながら心理相談室

公認心理師・臨床心理士 今井 敦子 氏

実践編

令和6年2月29日(木曜日)

午後2時~4時

(受付 午後1時30分~)

受付を終了いたしました。

ぎふメディアコスモス

1階 みんなのホール

岐阜県臨床心理士・公認心理師協会

公認心理師・臨床心理士 荒木 裕子 氏

NPO法人岐阜いのちの電話協会

事務局長 石榑 弥生 氏 

注意:完全予約制とします。ゲートキーパー講演会の受講にあたり、配慮が必要な方は地域保健課までご相談ください。

受講料

無料です。

申し込み方法

電話、ファクス、オンライン

  • 電話

地域保健課(電話:058-252-7191)にて受け付けます。

※受付時間:平日8時45分~17時30分(土曜・日曜・祝日除く)

  • ファクス

地域保健課(ファクス:058-252-0638)にて受け付けます。

以下のファクス用紙をダウンロードし、必要事項を記入してお送りください。

※受付時間:平日8時45分~17時30分(土曜・日曜・祝日除く)

  • オンライン

    以下のLoGoフォームより必要事項を入力してください。

    申込完了後、自動返信メールが届きます。

    ※自動返信メールを受信できない場合は、申込できていない可能性があります。お手数ですが、地域保健課(058-252-7191)までお問い合わせください。

令和5年度ゲートキーパー講演会申し込みLogoフォーム
Logoフォームによる令和5年度ゲートキーパー講演会の申し込み

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

地域保健課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 1階
電話番号:058-252-7191 ファクス番号:058-252-0638

地域保健課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。