令和7年度世界エイズデー レッドリボンフラッグ募集
令和7年度 世界エイズデーキャンペーン
「レッドリボンフラッグ」を募集します
岐阜市では、世界エイズデー・キャンペーンの一環として、作成していただいたレッドリボンフラッグを「みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス」に掲示します。
今年度もご参加をお待ちしています。
令和7年度「世界エイズデー」キャンペーンテーマは、
「U=U 検出されない=性感染しない」
過去のキャンペーンテーマについては、エイズ予防情報ネットをご覧ください。キャンペーンテーマの趣旨等についてはエイズ予防情報ネットをご覧ください。
-
レッドリボンフラッグ申し込みフォーム(外部リンク)
-
レッドリボンフラッグ紹介文(作品への思い)の提出フォーム(外部リンク)
※フラッグが完成し、感染症・医務薬務課へご持参いただく前に、入力してください。 -
エイズ予防情報ネット(外部リンク)
-
R6年度世界エイズデーキャンペーン参加団体のレッドリボンフラッグ紹介 (PDF 1.1MB)
レッドリボンについて
レッドリボンは、エイズで亡くなった人たちへの追悼の気持ちと、あなたがエイズに関して偏見を持っていない、エイズとともに生きる人々を差別しない、ということを表すメッセージです。
あなたもレッドリボンにメッセージを書いてみませんか。
レッドリボン
レッドリボンの作り方
- 赤を基調としたリボンです。
- リボンにメッセージを書いてください。
- リボン素材は何でもかまいません。
- 出来上がったリボンの大きさは縦横15cm以下でお願いします。
- 右図のように1回クロスさせてください。
- 布用ボンドでとめてください。
レッドリボンフラッグについて
上記のレッドリボンを使って、白布でレッドリボンフラッグを作成します。
厚生労働省が毎年定めている「世界エイズデー」のキャンペーンテーマを、作品のデザインに活用いただいている団体もあります。
作成していただいたレッドリボンフラッグは、世界エイズデーの12月1日に合わせて、「みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス」に掲示させていただきます。
参加対象者
市内・市外者(個人・団体)に関わらず参加できます。お気軽にお問い合わせください。
材料の配布について
レッドリボンフラッグを作る白布とレッドリボン、布用ボンドは、感染症・医務薬務課でお渡しします。
ご希望の際は事前にお電話ください。
白布の大きさは、200cm×120cmです。
レッドリボンフラッグ参加の流れ
- こちらのホームページ上部のLoGoフォームより必要事項を入力し、お申込みいただくか、下記の連絡先へお電話ください。
- 材料(白布・リボン・布用ボンド)を必要分お渡ししますので、感染症・医務薬務課(岐阜市保健所2階)にご来所ください。
- レッドリボンフラッグを作成されたら、ホームページ上部のLoGoフォームより「作品への思い」を入力していただき、フラッグを感染症・医務薬務課までご持参ください。(作品への思いはフラッグ持参時に直接記入していただいても構いません。)
【期限:令和7年11月10日(月曜日)まで】 - 「みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス」にレッドリボンフラッグを掲示します。
(令和7年度は、11月26日(水曜日)から12月2日(火曜日)を予定しています) - 掲示終了後、ご返却します。
*レッドリボンフラッグ返却は12月中旬以降になりますので、ご承知おきください。
※材料の受け渡し、掲示後のレッドリボンフラッグ引き渡しについては、感染症・医務薬務課に来所していただきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
感染症・医務薬務課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 2階
電話番号:058-252-7187 ファクス番号:058-252-1280