カナダとの交流
注目情報
岐阜県が公式SNSを開設し、カナダに関する情報の配信を開始しました。今後は選手の情報等の配信や、カナダ陸上競技連盟との相互交流も図っていきますので、ぜひフォローをお願いします。
【X(旧Twitter)】
ユーザー名:@GifuCanada
【Facebook】
ユーザーネーム:GifuCanada
【Instagram】
アカウント名:gifucanada_hosttown
※詳細については、岐阜県のホームページをご覧ください。
ホストタウン登録について
岐阜市は、2018年12月28日に岐阜県とともにカナダを相手国としたホストタウンに登録されました。カナダのサンダーベイ市と姉妹都市提携を締結していることをきっかけとしており、2020年東京大会に向けて、さらにスポーツや文化など幅広い分野でカナダとの交流を進めていきます。
また、2019年12月17日には、このホストタウンの枠組みの中で、特にパラリンピアンとの交流をきっかけにした共生社会の実現に焦点を当てた取り組みを推進する「共生社会ホストタウン」に岐阜県とともに登録されました。
交流計画
カナダについて
- 面積 約998.5万平方キロメートル
- 人口 約3,650万人
- 首都 オタワ
- 時差 -14時間(夏時間-13時間 ※オタワ)
カナダは、北アメリカ大陸北部に位置し、アメリカ合衆国と国境を接する国で、イギリス連邦に加盟する国です。ロシアに次ぐ広さの国土面積を有し、国土の半分以上を森林が占め、中央部のウィニペグ湖からロッキー山脈にかけ、プレーリー地域が広がるなど、自然の豊かな国です。
岐阜市の姉妹都市であるサンダーベイ市(面積約448平方キロメートル、人口約11万人)は、五大湖のスペリオル湖西岸に位置する都市で、オンタリオ州北西部の中心都市として、この地域における教育と医療のサービス拠点となっています。
カナダとの交流
2021年
カナダパラ陸上競技代表チームが事前合宿を実施(8月)
カナダのパラ陸上競技代表チームが、東京2020パラリンピックの事前合宿を行うため、岐阜市を訪問しました。滞在中、選手らにリラックスして過ごしてもらおうと、カナダの応援校が制作したおもてなし動画や応援ポスターで宿泊施設の飾り付けを行いました。
選手らには、歓迎会で、長良西小学校からのビデオメッセージとともに折り紙金メダルが贈呈されたほか、選手村に出発する際、岐阜特別支援学校が制作したのし袋が贈られました。
カナダ陸上競技代表チームが事前合宿を実施(7月)
カナダ陸上競技代表チームが、東京2020オリンピックの事前合宿を行うため、岐阜市を訪問しました。歓迎の気持ちを伝えるため、ホストタウン相手国応援校の茜部小学校、長良西小学校、島中学校、三輪中学校及び岐阜特別支援学校が、選手らに向けたメッセージ動画や応援ポスター等を制作しました。
激励会では、応援校が制作した折り紙金メダルが選手らに贈呈されたほか、公開練習には、応援校をはじめとする子どもたちが長良川競技場に見学に訪れ、トレーニングに励む選手を拍手で応援しました。
2020年
ホストタウン交流プロジェクトが始動(8月)
岐阜県が公式SNSを開設し、カナダに関する情報の配信を開始しました。今後は選手の情報等の配信や、カナダ陸上競技連盟との相互交流も図っていきますので、ぜひフォローをお願いします。
【X(旧Twitter)】
ユーザー名:@GifuCanada
【Facebook】
ユーザーネーム:GifuCanada
【Instagram】
アカウント名:gifucanada_hosttown
※詳細については、岐阜県のホームページをご覧ください。
2019年
カナダパラリンピック陸上競技の選手・コーチが来岐(7月)
カナダパラリンピック陸上競技の選手・コーチらが、岐阜メモリアルセンターで開催された「2019ジャパンパラ陸上競技大会」に出場するため、岐阜市を訪れました。大会に先立ち、選手とコーチが、ホストタウン相手国応援校の岐阜特別支援学校と島中学校を訪問し、子どもたちとの交流を深めました。また、大会当日には、子どもたちが、会場の長良川競技場にかけつけ、カナダの選手をはじめとする障がいのある選手の応援をしました。
カナダ陸上競技連盟のリレー代表選手・コーチが来岐(5月)
カナダ陸上競技連盟のリレー代表選手・コーチらが岐阜市を訪問しました。横浜市で開催された「IAAF世界リレー2019」に出場するため、岐阜メモリアルセンターにおいて事前合宿を行いました。また、代表コーチがホストタウン相手国応援校の茜部小学校を訪れ、子どもたちと交流を深めたほか、三輪中学校陸上部員による事前合宿の見学等が行われました。