「長良川の鵜飼 まるわかりポケット図鑑」
ぎふ長良川の鵜飼の魅力を伝える小学生向け冊子を作成しました。対象は主に小学5年生ですが、希望者にはどなたでも入手することができます。また、付録として3種類の「鵜飼カード」もあわせて作成しました。冊子の中に出てくる3つのクイズの答えはそれぞれのカードの裏面に記載されています。
ぜひこの冊子を手に取り、カードを集めながら鵜飼について学んでみませんか。鵜飼がもっと楽しくなること間違いなし!
冊子について
冊子データ
タイトル
「長良川の鵜飼 まるわかりポケット図鑑」
規格
A5版、オールカラー、20ページ(表紙含む)
配布場所
岐阜市役所(文化財保護課)、鵜飼観覧船事務所、長良川うかいミュージアム、岐阜市歴史博物館
「鵜飼カード」について
付録の「鵜飼カード」は、「ウミウカード」「アユカード」「長良川カード」の3種類です。それぞれ「ノーマルバージョン」の他に当たりとして「キラバージョン」(ホログラム加工)があります。冊子の15~16ページに、集めたカードを差し込むための切り込みが入っているので、ここに保管してください。
ウミウカードの入手方法
冊子の15ページに黄色の封筒入りで糊付けしてあります。封筒は簡単にはがれるので、端をカッターやハサミ等で切って中からカードを取り出してください。また、市内で開催される長良川や鵜飼のイベントの参加者で、この冊子を持ってきた方にもカードをプレゼントします(対象となるイベントはその都度ホームページでお知らせします)。
アユカードの入手方法
鵜飼観覧船事務所で観覧船の乗船を申し込み、受付で冊子を見せた方に、オレンジ色の封筒入りでカードをプレゼントします。
長良川カードの入手方法
長良川うかいミュージアムで展示室観覧券を購入して入場する際、または招待券などで展示室に入場する際、受付で冊子を見せた方に、青色の封筒入りでカードをプレゼントします。
留意事項
カードの配布に1人1回までなどの制限は設けておりませんが、数に限りがあるため、「観覧船の乗船」「長良川うかいミュージアムの展示室の利用」の条件をつけております。何卒ご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631