広告付物品提供者(ぎふ長良川の鵜飼)の募集について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019222  更新日 令和6年12月12日

印刷大きな文字で印刷

概要

鵜飼観覧船事業において利用・配布する提灯、ミニうちわ、Tシャツ、乗船客配布用ランチョンペーパーについて、広告を掲載した物品の提供者を募集します。提灯は鵜飼屋地域等へ配布及び観覧船に設置します。ミニうちわは鵜飼観覧船の乗船客や鵜飼観覧船事務所付近の散策者等に配布します。Tシャツは鵜飼観覧船事務所スタッフ(船員等)のユニホームとして着用します。乗船客配布用ランチョンペーパーは鵜飼観覧船の乗船客に配布します。

対象物品

物品名

募集数 募集口数 参考見積もり金額(一口当たり)
提灯 3,000個 1口100個×30口 107,800円程度(税込)
ミニうちわ 9,000枚 1口300枚×30口 49,500円程度(税込)
Tシャツ 400着 1口100着×4口 104,500円程度(税込)

乗船客配布用ランチョンペーパー

(ペーパーランチョンマット)

90,000枚 1口15,000枚×6口 198,000円程度(税込)

利用・配布期間

令和7年5月11日(日曜)~10月15日(水曜)

※対象物品が余った場合には令和8年度以降に利用または配布します。利用または配布する順番は市にて決定します。

提供者選定方法

公募によります。「ぎふ長良川の鵜飼に係る広告付物品製作事業に係る広告掲載要領」に基づき、選定を行います。評価方法は、「ぎふ長良川の鵜飼に係る広告付物品提供者の募集基準」の評価基準表に基づき評価し決定します。

広告内容

審査委員会による審査のうえ決定します。広告は広告付物品提供者の自社広告(個人事業主も可)に限らせていただきます。

制作方法

広告付物品提供者選定後に市と広告付物品提供者は協定を締結します。広告付物品提供者は、製作業者を決め、市と広告内容について打ち合わせを経て、広告案を審査委員会へ提出します。審査委員会の審査を受け、承認を受けたあとに製作を開始し、期限までに納品していただきます。

申込方法

下記の「1.ぎふ長良川の鵜飼に係る広告付物品製作事業に係る広告掲載要領」、「2.ぎふ長良川の鵜飼に係る広告付物品提供者の募集基準」及び「3.ぎふ長良川の鵜飼に係る広告付物品製作事業仕様書」をご覧ください。

お申込みいただく場合は、下記の「4.参加表明書兼誓約書(様式1)」及び「5.暴力団等の関与のない旨の誓約書兼承諾書(様式2)」をダウンロードいただき、記入の上ご提出ください。

ご不明な点については、鵜飼観覧船事務所(058-262-0104)までお問い合わせください。

提出期限 令和7年1月27日(月曜)午後5時【郵送の場合は必着】

提出先 〒500‐8009 岐阜県岐阜市湊町1-2 岐阜市鵜飼観覧船事務所 経営管理係

広告掲載要領、募集基準及び製作事業仕様書

提出書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

鵜飼観覧船事務所
〒500-8009 岐阜市湊町1-2
電話番号:058-262-0104 ファクス番号:058-264-2061

鵜飼観覧船事務所へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。