令和5年度 岐阜文化再発見 民話ライブ
イベントカテゴリ: 文化・芸術
令和5年度 岐阜文化再発見 民話ライブ
本市に残る多くの伝統的建造物や文化財、地域に伝わる民話は、次代に残さなくてはならない文化です。しかし、そうした素晴らしい文化は市民に意外と知られていません。そうした文化を伝統的建造物等を会場として、地域に伝わる民話をコンサート等の芸術家によるライブとともに紹介することで、多くの市民に岐阜文化の再発見、再認識を図ります。
令和5年度は、下記のとおり5回実施します。
-
岐阜文化再発見~民話ライブ「烏帽子岩」~(2023年6月6日開催)(外部リンク)
クリックしてYouTube映像をお楽しみください。
新着情報
岐阜文化再発見~民話ライブ「加納姫」~の参加者を募集します!
- 開催日
-
令和5年10月19日(木曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
光国寺(岐阜市加納西広江町2-28)
- 対象
-
市民
- 内容
民話「加納姫」の朗読、光国寺住職の話、声楽家 田島聖子さんによる歌をお楽しみください。
定員:30名
- 申込み締め切り日
-
令和5年9月22日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
郵送、オンライン
申込:9月22日(金曜日 必着)までに上記リンクの申込フォームまたは郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスをはがき(1枚2人まで)で文化芸術課「岐阜文化再発見」係(〒500-8701岐阜市司町40-1)へ。申込者多数の場合は抽選。
- 費用
-
不要
令和5年度民話ライブ一覧
回 | 日時 | 場所 | 朗読 | コンサート等 | 話・内容 |
---|---|---|---|---|---|
第1回
終了しました! |
6月6日(火曜日)
|
十八楼離れ 宿いとう 元浜町35 |
「烏帽子岩」 |
鳳川喜久次さん (お座敷芸) |
「烏帽子岩」の朗読
|
第2回 募集は終了しました!
|
9月29日(金曜日)
|
正法寺(岐阜大仏殿) 大仏町8 |
「日本一のかご大仏」 |
矢吹和之さん (津軽三味線の演奏) |
「日本一のかご大仏」の朗読 津軽三味線の演奏 |
第3回
|
10月19日(木曜日)
|
光国寺 加納西広江町2-28 |
「加納姫」 |
田島聖子さん (声楽)
|
「加納姫」の朗読 |
第4回
|
11月22日(水曜日)
|
法華寺(三田洞弘法) 三田洞13 |
「三田洞のうんか送り」
|
ダンサフラメンカ 服部俊幸さん (フラメンコ) |
「三田洞のうんか送り」の朗読 光国寺住職の話 服部俊幸さんによるフラメンコの披露 |
第5回
|
令和6年 1月21日(日曜日) 午後2時00分~
|
則武小学校体育館 則武209-2 |
「火消し「のノ字組」」 |
小島勇司さん (サックス奏者) |
「火消し「のノ字組」」の朗読
「火消し「のノ字組」」の話 小島勇司さんによるサックスの演奏 |