岐阜空襲80年平和講演会を開催します
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 健康・福祉
戦場からのメッセージをあなたに ~ファインダー越しに見た命の現場~
今から80年前の1945(昭和20)年7月9日。
岐阜市はアメリカ軍のB29爆撃機によるはげしい空襲を受けました。
旧市街地の約8割が焼かれ、約900人の市民が犠牲になりました。
岐阜空襲のあった日から、80年という節目の日に、平和への思いを深めるため、
戦場カメラマン「渡部 陽一」氏を講師に招き、「岐阜空襲80年平和講演会」を開催します。
- 開催日
-
令和7年7月9日(水曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
みんなのホール
みんなの森 ぎふメディアコスモス 施設案内 - 対象
-
市民、シニア
- 内容
【講師】 渡 部 陽 一 氏 (戦場カメラマン)
講演会では、戦場で生活している人々の家族の絆や、取材を通じて見えてきた人間が持つ愛の深さ、命の大切さ、生きることの素晴らしさ、環境問題などニュースでは分からない現場で起こっている出来事や真実を、写真や映像を織り交ぜながら伝えます。
- 申込み締め切り日
-
令和7年6月23日(月曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
郵送、オンライン
【フォームの場合】
下記申込フォームより、「氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス」を入力し、申込。申込完了後、受付確認メールが届くため、必ずご確認ください。入力されたメールアドレスにご連絡いたしますので、入力内容にお間違いがないようお願いいたします。
【往復はがきの場合】
往復はがき(1人1枚)に「(1)講演会名、(2)郵便番号、(3)住所、(4)氏名、(5)電話番号」を記入し、「〒500-8701 岐阜市司町40番地1 岐阜市 男女共生・生涯学習推進課」へ郵送。〆切日(令和7年6月23日)必着。
申込者多数の場合は抽選になります。当選・落選は「メール」または「往復はがき」で必ずご連絡します。
- 費用
-
不要
受講無料
- 申し込みフォーム
- 募集人数
-
170名
- サテライト会場
-
市庁舎1階の市民交流スペースミンナトにサテライト会場を開設します。
事前予約なしで、同時中継で、講演を観覧できる席を40席程度用意する予定です。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665