小市民シリーズ×伝統工芸のヒカリ/駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション×ぎふ灯り物語2026 岐阜市周遊ラリー

開催概要
「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」と「ぎふ灯り物語 2026」の連携企画として、スマートフォンを使って参加するデジタルスタンプラリーを開催します。
チェックポイントを巡りながら、4種類のスタンプを全て集めて、オリジナルグッズをゲットしよう!
開催エリア
・ぎふ灯り物語 2026会場(岐阜公園、正法寺)
・駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション会場(岐阜駅前広場、セントラルパーク金公園)

開催期間
令和8年1月17日(土曜)~令和8年2月1日(日曜)
- ぎふ灯り物語 2026会場
午後5時~午後9時 - 駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション会場
午後5時~午後10時
※時間外はスタンプの取得ができません。
参加費
無料
※ぎふ灯り物語2026は入場料が必要ですが、本イベントのチェックポイントは有料エリア外に配置しています。
※通信費用は参加者の負担となります。
参加方法
- 上記二次元コードを読み取りまたは以下ウェブサイトへアクセスし、スタンプラリーに参加!
- チェックポイントを巡り、二次元コードがある看板を見つけよう!
- スマートフォンで二次元コードを読み込んでスタンプをゲット!
- 各イベント会場で2つずつ、計4種類のスタンプを集めるとスタンプラリー達成!
- スタンプラリーを達成したら、各会場の引換場所で達成賞と交換!
チェックポイント
ぎふ灯り物語 2026会場
下記場所でスタンプを2つゲットしよう!
・岐阜公園エリア内(岐阜市大宮町1)
・正法寺エリア内(岐阜市大仏町8)
駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション会場
下記場所でスタンプを2つゲットしよう!
・岐阜駅前広場信長ゆめ広場内(岐阜市橋本町1丁目地内)
・セントラルパーク金公園内(岐阜市金町5丁目5)
達成賞
小市民シリーズ SNS風アクリルキーホルダー ※なくなり次第終了
4種類のスタンプを全て集め、スタンプラリーを達成した方には、達成賞としてオリジナルグッズをプレゼント!
達成賞は、「達成賞引換場所」で、スタンプ獲得画面を係員に提示していただくことで受け取りが可能です。
※達成賞は1つの端末につき、1点の引換えとなります。
※アクリルキーホルダーの種類は選べません。

達成賞引換場所
下記の2カ所のうち、どちらかでお引換えください。
※どちらで引換えても達成賞は同一です。
※達成賞の引換えは、イベント開催期間中のみとなります。
1.ぎふ灯り物語 2026会場
- 岐阜公園内岐阜城楽市観光案内所(岐阜市大宮町1)
- 引換時間 午後5時~午後9時

2.駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション会場
- JR岐阜駅構内岐阜駅前広場交流センター(岐阜市橋本町1丁目地内 JR岐阜駅1階)
- 引換時間 午後5時~午後10時

注意事項
- スタンプはどのチェックポイントからでも取得できます。
- ブラウザを閉じるだけでは獲得したスタンプ情報は消えませんが、以下の操作を行うとスタンプ情報が削除されます。データ復元用メールアドレスの登録をおすすめします。
- Cookie、キャッシュ、閲覧履歴の削除
- 異なるブラウザ間での利用
- プライベート(シークレット)モードの利用
- アプリ内ブラウザ(QRコードスキャナーやSNS内)の利用
- スマートフォンの機種変更
※ Cookieを無効にしている場合、スタンプ情報は保存されません。必ずCookieを有効にしてご利用ください。 - ぎふ灯り物語 2026は、荒天時中止となる場合がありますが、ぎふ灯り物語 2026の開催可否にかかわらず、会場でスタンプの獲得、達成賞の受け取りができます。
ぎふ灯り物語 2026の開催情報については、下記「ぎふ灯り物語 2026」リンクまたは、GIFUナイトビュー事業実行委員会公式X(旧Twitter)、Instagramをご確認ください。 - ぎふ灯り物語 2026の入場料、移動にかかる費用、通信にかかる費用は参加者の負担となります。
- 各イベント時間外はスタンプを獲得できません。
- 歩きながらや、移動手段(自転車・バイク・車等)での移動中のスマートフォン操作および画面注視は、大変危険ですのでおやめください。画面を操作する際は、安全な場所に停止してから行ってください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光コンベンション課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-265-3984
