国民健康・栄養調査および歯科疾患実態調査

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009084  更新日 令和6年11月12日

印刷大きな文字で印刷

国民健康・栄養調査

国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づき実施する調査です。国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的としています。
調査は毎年実施していますが、平成24(2012)年以降は、平成24年を初年として4年ごとに大規模調査を実施しています。令和6年は大規模調査を実施します。

  • 通常年:その年の国民生活基礎調査対象地区から無作為抽出された地区
  • 大規模年:直近の国勢調査の一般調査区から無作為抽出された地区

歯科疾患実態調査

歯科疾患実態調査は歯科口腔保健の推進に関する法律に基づき実施する調査です。国民の歯科保健状況を把握し、「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」や「健康日本21(第三次)」等の各基本計画の評価など、今後の歯科保健医療対策の推進に必要な基礎資料を得ることを目的としています。

本調査は令和4年に前回調査を実施しましたが、各計画の評価実施時期を踏まえ、令和6年を初年として4年ごとに実施します。

 

国民健康・栄養調査と歯科疾患実態調査を併せて実施します

令和6年の調査地区については、以下のとおりです。

調査対象地区:本荘地区、則武地区(それぞれの地区の一部)

調査対象となった各世帯には、「調査世帯指定通知書」を配布いたします。

通知を受け取られた方は以下のフォームより調査のご協力についてお答えください。

※令和6年調査のご協力についての回答受付は終了しました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。