岐阜市屋外広告物審議会委員を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019009  更新日 令和7年1月10日

印刷大きな文字で印刷

公募する委員数 
3人以内
委員の任期
2年(令和7年5月1日~令和9年4月30日)
応募資格

次の全てを満たす者

ア 公募委員に応募する日において、本市に居住し、通学し、若しくは通勤している者、又は市内において事業若しくは活動を行う者

イ 本市の職員(非常勤の特別職職員を除く。)又は本市市議会議員でない者

ウ 公募委員に選任される日(令和7年5月1日)において、本市の他の附属機関の委員に選任されていない者

エ 国又は本市以外の地方公共団体の常勤の職員でない者

オ 過去に同一の附属機関の公募委員として在任したことがない者

応募方法

ホームページ又は建築指導課において応募申込書を入手し、必要事項を記入の上、応募用紙2頁目の小論文と共に提出する。

提出方法は、次のいずれかによるものとする。
ア 郵便
イ ファクシミリ
ウ 電子メール
エ 建築指導課窓口へ直接持参

オ オンライン申請フォーム(当該フォーム上の必須事項を入力する場合に限り、応募申込書の提出を省略することができる。)

LogoフォームQRコード
オンライン申請フォームQRコード
応募期間

令和7年1月15日(水曜)~令和7年2月7日(金曜)(必着)

(直接持参の場合は、土日祝日を除く。)

選考の方法等 

小論文及び面接(面接日:令和7年2月18日(火曜)午前(予定))

面接時間等については、応募期間終了後にご案内します。

委員の仕事
岐阜市の屋外広告物に関する重要事項の審議
報酬
9,200円/回(令和6年度)
その他
審議会の開催回数は、年数回予定(平日)

お問い合わせ先

担当課名
まちづくり推進部 建築指導課
郵便番号
500-8701
住所
岐阜市司町40番地1 庁舎17階
電話番号
058-265-3985(直通)
ファクス番号
058-264-1760
Eメール
koukoku3985@city.gifu.gifu.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

建築指導課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎17階

電話番号
  • 指導係:058-214-2428
  • 審査係:058-265-3903
  • 耐震係:058-265-3904
  • 屋外広告物係:058-265-3985
  • 開発指導係:058-214-4509
ファクス番号
058-264-1760
メールアドレス
k-shidou@city.gifu.gifu.jp

建築指導課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。