岐阜市男女共同参画推進審議会の概要
設置の根拠法令等
法令等名
条例設置の附属機関
設置年月日
平成14年6月28日
審議内容
男女共同参画の推進に関する基本的かつ総合的な施策及び重要事項を調査、評価及び審議する。
委員任期
令和6年6月15日から令和8年6月14日までの2年間
委員数(定数)
14人(15人以内)
<男性:7人 女性:7人 女性参画率:50%>
委員の職及び氏名(所属)
- 委員 青山 知子(公募)
- 委員 大野 正博(朝日大学)
- 委員 小川 眞治(岐阜人権擁護委員協議会)
- 委員 落合 絵美(岐阜大学)
- 委員 春日井 恵子(岐阜市小中学校長会)
- 委員 栗本 貴美子(岐阜市女性の会連絡協議会)
- 委員 纐纈 晴美(岐阜市自治会連絡協議会)
- 委員 中島 由紀子(岐阜市子育て支援団体連絡協議会)
- 委員 服部 信夫(岐阜商工会議所)
- 委員 平田 雅嗣(連合岐阜・岐阜地域協議会)
- 委員 松原 孝一(公募)
- 委員 森下 満寿美(岐阜市議会 文教委員会)
- 委員 𠮷田 和也(岐阜青年会議所)
- 委員 和田 玲子(公募)
敬称略、五十音順
会議の公開の可否(非公開理由等)
公開
その他
特にありません
事務局
- 担当課名
- 市民協働生活部 男女共生・生涯学習推進課
- 電話(内線)
- 058-214-4792(直通)
- ファクス
- 058-265-8665
- Eメール
- danjo-gakushu@city.gifu.gifu.jp
議事概要
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和6年12月13日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和6年7月16日)
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和5年12月15日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和5年7月19日)
- 第3回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和5年1月13日)
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和4年10月14日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和4年7月20日)
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和3年12月17日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和3年7月19日)
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和3年1月25日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和2年9月28日)
- 第2回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和元年11月20日)
- 第1回岐阜市男女共同参画推進審議会(令和元年7月26日)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665