岐阜市救急業務対策協議会の概要
設置の根拠法令等
法令等名
岐阜市救急業務対策協議会規則
上記法令等のうち、条文へのリンクがないものは、次のページをご覧ください。
条例設置の附属機関
設置年月日
平成25年4月1日
審議内容
協議会は、次に掲げる事項について審議する。
- 救急業務の高度化に関すること。
- 救急活動の実施に関すること。
- 救急搬送及び救急業務医療体制に関すること。
- 前3号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項
委員任期
令和6年7月1日から令和8年6月30日までの2年間
(1.2.令和6年9月1日~令和8年8月31日、14.~17.令和6年12月1日~令和8年11月30日)
委員数(定数)
17人(20人以内)
<男性:15人 女性:2人 女性参画率:11.8%>
*17人のうち4人は公募により選任し、女性を2人登用した。
委員の職及び氏名(所属)
- 委員 高井 國之(一般社団法人岐阜市医師会会長)
- 委員 中谷 圭(一般社団法人岐阜市医師会副会長)
- 委員 岡田 英志(岐阜大学大学院医学系研究科救急・災害医学分野准教授)
- 委員 加藤 達雄(独立行政法人国立病院機構長良医療センター院長)
- 委員 豊田 泉(地方独立行政法人岐阜県総合医療センター副院長)
- 委員 山田 誠(岐阜市民病院病院長)
- 委員 林 昌俊(日本赤十字社岐阜赤十字病院院長)
- 委員 日下 義章(朝日大学病院病院長)
- 委員 松本 和(社会医療法人清光会岐阜清流病院病院長)
- 委員 中島 弘幸(医療法人社団カワムラヤスオメディカルソサエティ河村病院院長)
- 委員 新井 正(一般社団法人山県医師会副会長)
- 委員 若園 明裕(一般社団法人もとす医師会会長)
- 委員 益田 和明(岐阜県厚生農業協同組合連合会岐阜・西濃医療センター岐北厚生病院病院長)
- 委員 柳井 正義(公募委員)
- 委員 纐纈 英代(公募委員)
- 委員 福井 恵(公募委員)
- 委員 澤田 祝男(公募委員)
会議の公開の可否(非公開理由等)
公開
事務局
- 担当課名
- 消防本部 救急課
- 電話(内線)
- (直通)058-262-7167
- ファクス
- 058-266-8154
- Eメール
- sh-kyukyu@city.gifu.gifu.jp
議事概要
- 第16回岐阜市救急業務対策協議会(令和2年2月13日)
- 第17回岐阜市救急業務対策協議会(令和3年2月18日)
- 第18回岐阜市救急業務対策協議会(令和4年2月17日)
- 第19回岐阜市救急業務対策協議会(令和5年2月16日)
- 第20回岐阜市救急業務対策協議会(令和6年2月15日)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
救急課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎4階
電話番号:058-262-7167 ファクス番号:058-266-8154