5.宅地の災害防止
宅地造成工事規制区域内の宅地の所有者等は、宅地造成に伴う災害が生じないよう、常時安全な状態に維持するように努めなければなりません。
住宅地の構造物である擁壁は時間の経過とともに老朽化したり、雨や地震によりひびが入ったり傾いたりしますが、その危険度の程度が住民の方に分かりにくいものです。
国土交通省の作成した「我が家の擁壁チェックシート(案)」は、擁壁の危険度を概略的に知りたい住民の方を対象に作成されたものです。このチェックシートを利用することにより、住民の方に、ご自分の住宅地の擁壁の安全性について、関心を持っていただき、おおまかな危険度のチェックができるよう作成されています。
なお、国ではホームページの活用等の広報活動を行っています。
参考資料
宅地の所有者等に対する擁壁についての防災知識普及のためのパンフレット
-
我が家の擁壁チェックシート(案)(外部リンク)
(平成14年3月25日付け国総民第33号)
宅地造成工事規制区域内に存在する防災上危険な宅地の管理者等に対する勧告または改善命令等の措置
-
宅地擁壁老朽化判定マニュアル(案)(外部リンク)
(平成14年3月25日付け国総民第33号)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
開発・盛土指導課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎17階
- 電話番号
-
- 開発指導係・盛土指導係:058-214-4509
- ファクス番号
- 058-264-1760
- メールアドレス
- kaihatsu-morido@city.gifu.gifu.jp