都市計画道路とは

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007938  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

都市計画道路は、都市の骨格を形成し、安心で安全な市民生活と機能的な都市活動を確保する、まちづくりに役立つ道路のことです。都市計画法によりあらかじめルートや道路幅員が決められています。また、都市計画道路区域内には事業の円滑な実施を確保するため、都市計画法(第53条、第54条)により建築制限がかけられています。

都市計画道路の種類

都市計画道路は、その交通機能から自動車専用道路・幹線街路・区画街路・特殊街路に区分されます。

種別 内容 岐阜市における路線数
自動車専用道路 自動車のための道路で、広域交通を大量でかつ高速に処理する道路 1路線
幹線街路
  • 主要幹線街路:都市間を結ぶ主要な道路(特に自動車のための道路)
  • 都市幹線街路:まちづくりの骨格となる道路(自動車・自転車・歩行者のための道路)
  • 補助幹線街路:地域の中の主要な道路
107路線
区画街路 宅地への出入交通を処理するなど、日常生活に密着した道路 22路線
特殊街路 自動車以外の特殊な交通のための道路(歩行者、自転車、モノレール、路面電車など) 3路線

幹線街路

主要幹線街路

写真:主要幹線街路
(都)金町那加岩地線

都市幹線街路

写真:都市幹線街路
(都)金町鹿島町線

補助幹線街路

写真:補助幹線街路
(都)金町西ノ荘線

都市計画道路名称について

名称は番号及び路線名で表し、番号は区分・規模・一連番号(都市計画区域及び区分ごと)を示します。

(例)3・2・1岐阜駅忠節線

幹線街路・幅員30m以上40m未満・一連番号・路線名(路線名は一般的に起点、終点の地名を用いています。)

番号 区分
1 自動車専用道路
3 幹線街路
7 区画街路
8 特殊街路(歩行者専用道、自転車専用道、自転車歩行者専用道)
9 特殊街路(都市モノレール専用道等)
10 特殊街路(路面電車道)
番号 規模
1 幅員40m以上
2 幅員30m以上40m未満
3 幅員22m以上30m未満
4 幅員16m以上22m未満
5 幅員12m以上16m未満
6 幅員8m以上12m未満
7 幅員8m未満

※都市計画道路を含む都市計画情報は、岐阜市都市計画情報の検索(県統合型GISぎふ)よりご覧いただけます。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階

電話番号
  • 土地利用計画係、地域整備係:058-265-3906
  • 道路計画係、施設・駐車場係:058-214-2380
ファクス番号
058-214-2381

都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。