岐阜市の伝統工芸

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009718  更新日 令和6年4月2日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市には、次の5つの伝統工芸品があります。
国から指定(してい)された伝統的工芸品

  • 岐阜提灯(ぎふちょうちん)
  • 岐阜和傘(ぎふわがさ)

岐阜県から指定された郷土工芸品(きょうどこうげいひん)

  • 岐阜渋うちわ(ぎふしぶうちわ)
  • のぼり鯉・花合羽(のぼりごい・はながっぱ)
  • 美濃筒引き本染め・手刷り捺染(みのつつびきほんぞめ・てずりなっせん)

かつては岐阜市で製造されて、岐阜県から指定された郷土工芸品は次のとおりです。

  • 岐阜長良川花火(ぎふながらがわはなび)

岐阜提灯

写真:岐阜提灯

岐阜提灯は、250年以上前から作られています。
岐阜提灯の特色(とくしょく)は、細いヒゴを巻き、薄い和紙を張って秋の七草・花鳥・風景などの絵を描いた繊細(せんさい)で優美(ゆうび)なものです。
現在では、いろいろな形や種類(しゅるい)の提灯がありますが、岐阜で作られるものをまとめて岐阜提灯と呼び、全国的に有名な産地となっています。

このページの先頭に戻る

岐阜和傘

写真:岐阜和傘

岐阜和傘は、370年以上前から作られています。
岐阜の和傘作りは、1639年当時の加納藩主(かのうはんしゅ)が、明石(あかし)(今の兵庫県)から傘職人(かさしょくにん)を連れてきたことに始まるといわれています。
和傘作りは、製造工程(せいぞうこうてい)が細かく分かれており、身近に手に入れられる美濃和紙(みのわし)と真竹(まだけ)が、こまやかな手作業によるいくつもの工程を経て、繊細で暮らしに生きる手工芸品を作りだしています。

このページの先頭に戻る

岐阜渋うちわ

写真:岐阜うちわ

岐阜では美濃地方の手漉き和紙(てすきわし)や良質の竹を使って、江戸時代からうちわ作りがおこなわれ、幕末(ばくまつ)には漆(うるし)を塗った塗りうちわが作り出されました。漆を塗ると、美しいツヤと深い色合いが出て、また、長く使えるようになります。これは岐阜うちわの大きな特徴(とくちょう)となっています。
また、渋うちわは、柿渋(かきしぶ)を塗るのが特徴となっています。
明治時代には雁皮紙(がんぴし)にニスを塗った水うちわが登場し、透明(とうめい)で、涼しげに見えることから、とても人気があります。
現在でも岐阜うちわは、全工程が手作業で丁寧(ていねい)に作られています。

このページの先頭に戻る

のぼり鯉・花合羽(油紙)

写真:のぼり鯉

のぼり鯉は、徳川吉宗(とくがわよしむね)が行った享保の改革(きょうほうのかいかく)(1720年頃)で、「布の鯉のぼりは贅沢(ぜいたく)なので、紙を使いなさい」とのお触(ふ)れが出されたため、和紙の鯉のぼりが作られるようになりました。美濃特産の手漉き和紙を使用し、絵は手描きです。
子どもが健康(けんこう)に育つように、また、出世するようにという思いを込めて、中国の故事(こじ)にならい、「のぼり鯉」と名付けられました。
油紙は、美濃地方の手漉き和紙を使って、食物油等を塗って作られており、雨具として重宝(ちょうほう)され、古くからの作り方を受け継いで作っています。
花合羽は、そのうちの一品で、空気が良く通ることから、生花用の油紙として愛用されています。

このページの先頭に戻る

美濃筒引き本染め・手刷り捺染

写真:大漁旗

美濃筒引き本染め・手刷り捺染とは生地(きじ)を染める方法です。相撲(すもう)のぼり、歌舞伎・寄席(かぶき・よせ)のぼり、武者絵(むしゃえ)のぼりなどののぼり旗、お祭りで使う獅子舞・半纏(ししまい・はんてん)、大漁旗(たいりょうばた)、のれんなどがこの方法で染められます。
美濃地方に染物業者が集まったのは、享保の改革(1720年頃)での倹約令(けんやくれい)後も尾張徳川家が伝統文化を保護(ほご)したためと伝えられています。
現在でも、県内には比較的多くの業者が残り、いずれも古くからの技術・技法を守っています。
さらに詳しく知りたい時は、「岐阜の伝統工芸品」のページを見てください。

このページの先頭に戻る

岐阜長良川花火

写真:大漁旗

岐阜長良川花火は、炸裂(さくれつ)により色星(いろほし)を飛散(ひさん)させる割り薬(わりやく)、色星で円形を描く技法、玉を上げる推進薬(すいしんやく)、音を出す発音材(はつおんざい)、美しい色を出す色火材(いろびざい)など花火製造技術に優れています。平成4年に岐阜県の郷土工芸品(きょうどこうげいひん)に指定されました。現在は山県市で製造されていますが、昭和27年までは岐阜市内で製造され、夏の風物詩(ふうぶつし)として親しまれてきました。

このページの先頭に戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階

電話番号
  • 商業・金融係:058-214-2360
  • 工業振興係:058-214-2359
  • スタートアップ推進室:058-214-2771
ファクス番号
058-265-2218

商工課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。