岐阜市側溝長寿命化修繕計画
岐阜市側溝長寿命化修繕計画
計画の目的
高度成長期に整備された側溝等の道路施設の老朽化が進行しており、施設を効率的に維持管理していくことが求められております。
このため、膨大な延長を持つ側溝において、老朽化に起因する事故を未然に防ぎ、道路利用者の安全・安心を確保し、計画的な維持管理を図ります。
側溝の点検
点検については、損傷個所の早期発見や側溝の劣化・損傷の進行状況の把握のため、道路パトロール点検、土砂堆積調査及び定期点検を実施します。
点検の判定区分
健全度を4判定区分で分類します。
| 
 判定区分  | 
 判定基準  | 
 対策の内容  | 
|
|---|---|---|---|
| 
 重度  | 
 IV  | 
構造物の機能に支障が生じているため、直ちに対策を検討する必要がある状態(要緊急対策) | 応急処置を行い、ただちに更新する | 
| 
 中度  | 
 III  | 
構造物の機能に支障が生じる可能性があり、計画的な対策を講じる必要がある状態 | 基本的な考え方に従って、健全性や安全性を考慮し、更新する | 
| 
 軽度  | 
 II  | 
構造物の機能に支障が生じていないが、軽微な変状が見られるため、継続的な監視が必要な状態 | 損傷や機能障害が生じている箇所の補修または部分更新等の措置をする | 
| 
 健全  | 
 I  | 
構造物に支障が生じていない状態 | 排水機能に低下が生じている箇所の土砂除去等の措置をする | 
側溝修繕計画
点検結果を踏まえて修繕計画を立て、老朽化に起因する事故を未然に防ぎ、道路利用者の安全・安心を確保し、計画的な維持管理を図ります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
道路維持課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎16階
- 電話番号
 - 
- 側溝1係・側溝2係:058-214-4796
 - 舗装係:058-214-2298
 - 道路安全施設維持係・道路照明灯施設係:058-214-2299
 - 道路安全施設係:058-214-3740
 
 - ファクス番号
 - 058-264-1780
 
