新庁舎建設タウンミーティング
タウンミーティングを終了しました
平成27年8月20日より、市内10会場で計11回開催した「新庁舎建設タウンミーティング」は、9月8日に全日程を終了しました。
参加者数は延べ153人となりました。ご参加いただきました市民の皆様には、厚く御礼申し上げます。
なお、お寄せいただいたご意見については、今後ホームページなどで紹介するとともに、新庁舎建設において、出来うる限り生かしてまいります。
開催の様子


開催日時、場所、参加者数
開催日 |
時間 |
場所 |
参加者数 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
8月20日(木曜) |
午後7時~ |
北東部コミュニティセンター |
15名 |
2 |
8月21日(金曜) |
午後7時~ | 北部コミュニティセンター |
12名 |
3 |
8月24日(月曜) |
午後7時~ | 柳津生涯学習センター |
6名 |
4 |
8月25日(火曜) |
午後7時~ | 東部コミュニティセンター |
33名 |
5 |
8月26日(水曜) |
午後7時~ | 日光コミュニティセンター |
16名 |
6 |
8月27日(木曜) |
午後7時~ | 西部コミュニティセンター |
5名 |
7 |
8月28日(金曜) |
午後7時~ | 長森コミュニティセンター |
7名 |
8 |
8月29日(土曜) |
午後2時~ |
市役所本庁舎 |
11名 |
9 |
8月30日(日曜) |
午後2時~ | 市役所本庁舎 |
12名 |
10 |
9月4日(金曜) |
午後7時~ |
市橋コミュニティセンター |
16名 |
11 |
9月8日(火曜) |
午後7時~ | 南部コミュニティセンター |
20名 |
合計参加者数 153名
お寄せいただいた意見(一部)
- ぎふメディアコスモスとの調和を考慮しながら設計してほしい。
- 駐車場の駐車台数は十分に確保してほしい。
- 駐車場は、障がい者の方でも使いやすいようスペースを広くし、庁舎までの動線も十分に考慮してほしい。
- 建物上層部に一般来庁者も利用できる食堂を作れば、災害時にも活用可能になる。
- 地震とともに、水害への対策も十分に考慮してほしい。
- 議場の傍聴席は、市民の誰もが行きやすいようバリアフリーにしてほしい。
- 使い勝手の良い庁舎をつくるという考えには反対しないが、コスト意識を持って取り組んでもらいたい。
タウンミーティングを開催します(終了しました)
市では、今年度、新庁舎の構造や意匠などの概要を示す「基本設計」を策定する予定ですが、市民の皆さんに親しまれ、愛され続ける新庁舎を建設するには、より多くの市民の皆さんからご意見をお伺いし、それらをできる限り設計に取り入れることが大切であると考えています。そこで、長きにわたって親しまれる市庁舎の建設に向け、市民の皆さんと新庁舎の機能などについて話し合う「新庁舎建設タウンミーティング」を開催します。
どなたでも参加できますので、新庁舎に関するあなたの夢や希望などを、ぜひお聞かせください。
日時・場所について
開催日 |
時間 |
場所 |
所在地 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
8月20日(木曜) |
午後7時~ |
北東部コミュニティセンター(2階 大会議室) | 福富迎田6-1 |
2 |
8月21日(金曜) |
午後7時~ | 北部コミュニティセンター(2階 大集会室) | 八代1-11-13 |
3 |
8月24日(月曜) |
午後7時~ | 柳津生涯学習センター(1階 多目的ホール) | 柳津町下佐波1-7 |
4 |
8月25日(火曜) |
午後7時~ | 東部コミュニティセンター(1階 大集会室) | 芥見4-80 |
5 |
8月26日(水曜) |
午後7時~ | 日光コミュニティセンター(2階 大集会室) | 日光町9-1-3 |
6 |
8月27日(木曜) |
午後7時~ | 西部コミュニティセンター(2階 大集会室) | 下鵜飼1-105 |
7 |
8月28日(金曜) |
午後7時~ | 長森コミュニティセンター(2階 大集会室) | 前一色1-2-1 |
8 |
8月29日(土曜) |
午後2時~ |
市役所本庁舎(低層部3階 大会議室) | 今沢町18 |
9 |
8月30日(日曜) |
午後2時~ |
市役所本庁舎(低層部3階 大会議室) | 今沢町18 |
10 |
9月4日(金曜) |
午後7時~ |
市橋コミュニティセンター(2階 大集会室) | 市橋6-13-25 |
11 |
9月8日(火曜) |
午後7時~ | 南部コミュニティセンター(2階 大集会室) | 加納城南通1-20 |
※ 事前申し込みは不要です。上記の開催日時に直接会場までお越しください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
管財課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
電話番号:058-265-3888 ファクス番号:058-262-4554