特定任期付職員(スタートアップ推進室長)を募集します
採用の目的
岐阜市では、令和3年7月から、岐阜駅に直結したNeo work-Gifu(岐阜市リモートオフィス)を拠点に、スタートアップ支援事業を開始し、相談窓口での起業支援をはじめ、起業家をバックアップする支援体制「岐阜市版スタートアップ・エコシステム」の構築や、起業家、投資家などのコミュニティ形成などを通じ、起業を促す環境を整えてきました。
今後は引き続き、起業支援をはじめとしたこれまでの事業に取り組み、起業を促す環境づくりに努めるとともに、岐阜市発スタートアップの創出や、スタートアップ等の有望な企業を本市へ誘致するための施策を強化することにより、本市経済の活性化を図るため、民間から、特に高度で専門的な知識や経験を有するスタートアップ推進室長を、任期を定めて採用するものです。
募集概要
- 採用予定人員
- 1名
- 職務内容
-
岐阜市発スタートアップ創出に向けた業務
起業家等のコミュニティの形成促進
起業を志す方及び起業家の増加に向けた取り組み
有望なスタートアップの支援
アントレプレナーシップの推進に関すること
中期的なスタートアップ支援事業に係る戦略づくりに関すること 等 - 任用期間
-
3年間(令和8年4月1日採用予定)
※ただし、勤務成績、業務の進捗状況等により採用日から5年間を限度に本人の同意を得て期間を延長することがあります
- 受験資格
-
次の要件をすべて満たすもの
・スタートアップやベンチャー企業等に対する経営支援等に関する支援の実務経験を通算3年以上有していること
・スタートアップ支援等に関する専門的な知識や経験を有し、岐阜市スタートアップ支援事業(岐阜市発スタートアップの創出、岐阜市版スタートアップ・エコシステムの構築等)に積極的に取り組む意欲と熱意があること
・行政とのスタートアップ推進等のプロジェクトにおいて、その知見を活かして企画又は実務等の業務に携わった経験を有していること
・学校教育法に基づく大学を卒業した人 又は 左に掲げる人と同等の資格があると認める人
・令和8年4月1日からスタートアップ推進室長として勤務が可能であること
- 申込受付期間
-
令和7年11月14日(金曜)~11月28日(金曜)
午前8時45分~午後5時30分(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
※郵送の場合は、11月28日(金曜)必着 - 提出書類
-
(1) 受験申込書
(2) 職務経歴書
(3) レポート
※申込方法等の詳細については、岐阜市特定任期付職員(スタートアップ推進室長)採用試験要綱をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
-
- 商業・金融係:058-214-2360
- 工業振興係:058-214-2359
- スタートアップ推進室:058-214-2771
- ファクス番号
- 058-265-2218
