子どもが交通ルールを学ぶため交通教室(畜産センター公園、荒田公園)を利用したいとき
1 手続き・サービス等の名称
岐阜市畜産センター公園交通教室利用申込み
荒田公園交通教室利用申込み
2 手続き・サービス等の内容
施設の内容・場所
子どもが実際に体験して交通ルールを学べる施設として、下記2か所の交通教室があります。
車道、歩道、信号機、踏み切り、警報機、標識、横断歩道を備えた施設で、ゴーカートや自転車に乗ってコースを走ることができます。
岐阜市畜産センター公園交通教室:岐阜市椿洞字柿ヶ洞(畜産センター公園内)
荒田公園交通教室:岐阜市六条大溝4丁目15-1(荒田公園内)
利用時間
個人利用:土曜・日曜・祝日及び春休み期間(3月27日~4月6日)の9時00分から16時00分まで
団体利用:平日の9時00分から15時30分まで
休園日
岐阜市畜産センター公園交通教室:平日(団体利用を除く)及び12月29日~1月3日
荒田公園交通教室:平日及び12月1日~2月末日(ただし、団体利用は岐阜市畜産センター公園の休園日に準ずる)
利用料
無料
持ち物
個人利用:ヘルメット(無料貸出も行っておりますが、数に限りがあります)
注意事項
○自転車・ゴーカートに乗る際は、ヘルメットを着用してください。
○岐阜市畜産センター公園交通教室では自転車の持ち込みはできません。
○荒田公園には駐車場がありません。
3 申込方法
3-1 個人利用の場合(小学生、幼児が対象)
申込時間:ご利用当日の9時00分から15時30分まで(12時00分から13時00分までを除く)
申込方法:施設内にある交通教室管理事務所にて、直接利用申込をしてください。ただし、できるだけ多くのみなさんに利用していただくため、利用時間は1人30分以内を目安としています。
3-2 団体利用の場合(岐阜市内に住所を有し、利用人員10人以上の団体が対象)
※希望日時の空き状況について、必ず事前に電話にてご確認のうえ、ご利用の10日前までに、以下のいずれかの方法で申込をお願いします。
※電話によるお問い合わせは、地域安全推進課へお願いします。
電話番号:058-214-4964(直通)
平日8時45分から17時30分(祝祭日及び12月29日から1月3日を除く)
(1)窓口等での申込
地域安全推進課にて「申込書」をご記入のうえ、ご提出ください。
または、以下「申請書等」から「申込書」をダウンロードしていただき、ご記入のうえ、ファクスでご提出いただくこともできます。
ファクス番号:058-214-2474
(2)オンラインでの申込
下記フォームから申込をお願いします。
申請書等
交通教室(岐阜市畜産センター公園、荒田公園)申込みの様式
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
- 安全対策係:058-214-4963
地域支援係:058-214-4964 - ファクス番号
- 058-214-2474