施設紹介(下水道事業)
下水道施設課では、プラント(下水処理場)およびポンプ場の工事の設計、施工管理、維持管理、りん回収施設におけるりん酸肥料・処理灰(土壌改良材)の引渡しを行っています。
下水道施設課は、上下水道事業部本庁舎内にあり、下水処理場の土木、建築、機械および電気設備の設計および施工管理を行っています。
また、下水道施設課には、中部プラント、北部プラント、南部プラントおよび北西部プラントの各下水処理場があり、これらプラントでは、家庭排水や工場排水の下水を処理(汚れた水をきれいな水にして河川に放流したり、下水汚泥を脱水焼却)するため、24時間機械および電気設備等の維持管理を行っています。
中部プラント
- 位置
- 祈年町4丁目1番地
- 面積
- 2.20ha
- 計画処理能力
- 33,100立方メートル/日
- 水処理方式
- 凝集剤併用型ステップ流入式多段硝化脱窒法+急速ろ過法
- 汚泥処理方式
- 濃縮→脱水→北部プラントへ搬送
- 放流先河川
- 新荒田川
- 処理開始年月日
- 昭和12年7月1日
北部プラント
- 位置
- 西中島6丁目3番25号
- 面積
- 3.91ha
- 計画処理能力
- 44,100立方メートル/日
- 水処理方式
- 嫌気好気活性汚泥法
- 汚泥処理方式
- 濃縮→脱水→焼却→りん回収
- 焼却炉
- 2基
- 放流先河川
- 伊自良川
- 処理開始年月日
- 昭和41年7月1日
北西部プラント
- 位置
- 曽我屋8丁目77番地
※位置図は北部プラントに併せて掲載 - 面積
- 7.66ha
- 計画処理能力
- 21,700立方メートル/日
- 水処理方式
- 凝集剤併用型循環式硝化脱窒法+急速ろ過法
- 汚泥処理方式
- 北部プラントへ圧送
- 放流先河川
- 根尾川(伊自良川)
- 処理開始年月日
- 平成16年2月7日
南部プラント
- 位置
- 南鶉6丁目78番地
- 面積
- 3.92ha
- 計画処理能力
- 71,700立方メートル/日
- 水処理方式
- 嫌気好気活性汚泥法
- 汚泥処理方式
- 濃縮→脱水→焼却→北部プラントへ搬送
- 焼却炉
- 1基
- 放流先河川
- 境川
- 処理開始年月日
- 昭和48年6月7日
- 各プラントの連絡先等は、「窓口・所在地等について」のページをご覧ください。
- 各プラントは見学可能です。「上水道施設および下水道施設の見学」のページをご覧ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道施設課
岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎2階
電話番号:058-259-7515 ファクス番号:058-259-7522
中部プラント
岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎2階
電話番号:058-245-2529 ファクス番号:058-259-7527
北部プラント
岐阜市西中島6丁目3番25号
電話番号:058-232-1992 ファクス番号:058-233-7207
北西部プラント
岐阜市曽我屋8丁目77番地
電話番号:058-232-1992 ファクス番号:058-233-7207
南部プラント
岐阜市南鶉6丁目78番地
電話番号:058-272-1033 ファクス番号:058-273-2044