料金表、料金計算例(令和7年4月から適用)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030457  更新日 令和7年1月8日

印刷大きな文字で印刷

水道料金

給水料金(2か月につき)

種別

区分

基本料金

水量

従量料金(1㎥につき)

第1種 家事用 1,500円(1,650円) 20㎥まで 15円(16.5円)
20㎥を超える分 163円(179.3円)
第2種 学校、幼稚園、
保育所用
100㎥まで
9,000円(9,900円)
100㎥を超える分 163円(179.3円)
第3種 公衆浴場用 100㎥まで
4,500円(4,950円)
100㎥を超える分 54円(59.4円)
第4種※ 口径13、20、
25mm
1,500円(1,650円) 20㎥まで 15円(16.5円)
20㎥を超える分 163円(179.3円)
口径40mm 40㎥まで
5,060円(5,566円)
40㎥を超える分 163円(179.3円)
口径50mm 80㎥まで
11,580円(12,738円)
80㎥を超える分 163円(179.3円)
口径75mm 160㎥まで
24,620円(27,082円)
160㎥を超える分 163円(179.3円)
口径100mm 320㎥まで
50,700円(55,770円)
320㎥を超える分 163円(179.3円)
口径150mm 760㎥まで
122,420円(134,662円)
760㎥を超える分 163円(179.3円)

( )内は総額表示(税込単価)です。

※ 第1種、第2種、第3種に該当しないもの

メーター料金(2か月につき)

口径

料金

13mm 140円(154円)
20mm 360円(396円)
25mm 440円(484円)
40mm 800円(880円)
50mm 2,400円(2,640円)
75mm 3,600円(3,960円)
100mm 4,000円(4,400円)
150mm 7,400円(8,140円)

( )内は総額表示(税込単価)です。

下水料金

下水料金表(2か月につき)

一般汚水

基本料金

水量

従量料金(1㎥につき)

2,160円
(2,376円)
20㎥までの分 35円(38.5円)
20㎥を超え40㎥までの分 132円(145.2円)
40㎥を超え100㎥までの分 146円(160.6円)
100㎥を超え1,000㎥までの分 153円(168.3円)
1,000㎥を超え20,000㎥までの分 159円(174.9円)
20,000㎥を超える分 166円(182.6円)

公衆浴場汚水

基本料金

水量

従量料金(1㎥につき)

2,160円
(2,376円)
20㎥までの分 8円(8.8円)
20㎥を超える分 26円(28.6円)

( )内は総額表示(税込単価)です。

計測器料金(2か月につき)

井戸水を下水道へ放流されている方で、市の計測器を設置している場合は、以下の計測器料金が加算されます。

種別

料金

時間計 600円(660円)
堰式流量計 18,000円(19,800円)
水道メーター 口径13mm 140円(154円)
口径20mm 360円(396円)
口径25mm 440円(484円)
口径40mm 800円(880円)
口径50mm 2,400円(2,640円)
口径65mm 3,000円(3,300円)
口径75mm 3,600円(3,960円)
口径100mm 4,000円(4,400円)
口径150mm 7,400円(8,140円)
口径250mm 12,000円(13,200円)

( )内は総額表示(税込単価)です。

井戸水放流量認定基準(2か月につき)

井戸水を下水道へ放流されている方で、計測器を設置していない場合は、岐阜市下水道条例施行規程第16条の2に基づく井戸水放流量認定基準により、放流量を算定します。

種別

水量

家事用 1人 24㎥
2人 38㎥
3人 50㎥
4人 54㎥
5人 61㎥
6人 76㎥
以後1人増すごとに7㎥加算
管理者が定める職種※ 2人まで 67㎥
以後1人増すごとに17㎥加算
事務所等 5人まで 36㎥
6人以上10人まで 48㎥
以後10人又はその端数ごとに29㎥加算

※ 詳細は上下水道料金センターへお尋ねください。

水道水と井戸水を併用する場合の放流量算定

水道水と井戸水を併用される場合の放流量の算定は、以下のとおりです。

  • 井戸に計測器を設置している場合

    算定方法

    水道水放流量+井戸水放流量
  • 井戸に計測器を設置していない場合

    算定方法

    (1)井戸水放流量認定基準 (1)(2)のうち
    いずれか多い方
    (2)水道水放流量+井戸水放流量認定基準×0.8

料金計算

2か月の使用水量が46㎥の場合(家事用・メーター口径13mm)の計算例

水道料金

基本料金1,500円+従量料金(15円×20㎥)+(163円×26㎥)+メーター料金140円=6,178円

請求金額 6,178円×1.1=6,795円(税込)

下水料金

基本料金2,160円+従量料金(35円×20㎥)+(132円×20㎥)+(146円×6㎥)=6,376円

請求金額 6,376円×1.1=7,013円

※ なお、算定方法が計算例と異なる場合がありますので、ご不明な点は上下水道料金センターまでお尋ねください。

水道料金・下水料金早見表

家事用(メーター口径13~25mm)の水道料金・下水料金の早見表です。

料金計算ワークシート

水道料金・下水料金を自動計算するワークシートをご用意しましたので、ご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

上下水道料金センター
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
電話番号:058-266-8835 ファクス番号:058-269-3909

上下水道料金センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。