まちづくり協議会とは

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003384  更新日 令和6年3月31日

印刷大きな文字で印刷

まちづくり協議会は、地域の課題を解決するため、自治会連合会地域を活動単位として、自治会連合会をはじめ、地域内の各種団体やボランティア有志などで構成される話し合いの場、活動組織です。

まちづくり協議会の活動とは?

まちづくり協議会は、自治会連合会のエリアを基本として、市民が実際に活動するための方法や組織を確立するものです。
地域が主体的にまちづくりを進め、補完性の原則の下で、みんなで協力し合う公共分野について担うことのできる「自治的地域コミュニティ」の形成に向けて、地域の中心的な機能となるものです。
平成16年から地域力創生モデル事業として設立を図り、平成31年4月1日改正の「岐阜市住民自治基本条例第7条」に規定を置いています。
補完性の原則:「身の回りの問題は、まず個人や家庭が解決にあたり、個人や家庭で解決できない問題は地域で解決し、それもできない問題は行政が解決する」という考え方

「まちづくり」ってなーに?

一般に道路や公園の整備などハード面の「まちづくり」を思い浮かべがちですが、健康づくりやリサイクルなどソフト面までを含めた、市民の皆さんの暮らしや地域などをより良いものにするための取り組みが「まちづくり」です。
「まちづくり」には、市が行うまちづくりと、市民の皆さんが自発的・主体的に取り組むまちづくり、そして市民同士または市民と行政の協働のまちづくりがあります。

なぜ今、「まちづくり」が大切なの?

都市化や生活環境の変化、個人の価値観の多様化あるいは居住者の流動化が進む中、地域コミュニティが希薄化してきました。一方、防災・防犯をはじめ、地域の皆さんが連帯しお互いに助け合うことの重要性が、ますます高まっています。このような中、地域課題の解決に向けて、自治会や各種団体などお互いの理解を深め、協力して地域課題の解決を図ることが求められています。

まちづくり協議会への支援

岐阜市では、「安全で快適な魅力ある地域」を実現するために、まちづくり協議会の活動を支援しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民活動交流センター
〒500-8076 岐阜市司町40番地5 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階
電話番号 自治・地域振興係:058-214-4791
 市民活動支援係:058-264-0011
 公民館係:058-214-7158

市民活動交流センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。