岐阜市住民自治基本条例
岐阜市では、平成19年4月に「市民は、まちづくりの主権者である」を基本理念とする岐阜市住民自治基本条例を制定し、協働のまちづくりに取り組んできました。
また、条例を制定した平成19年から10年以上が経過し、この間、まちづくり協議会の設立が進む一方、人口減少や少子高齢化の進展、ライフスタイルの変化や価値観の多様化等による人と人との繋がりの希薄化、自治会加入率の低下等、地域社会を取り巻く状況が大きく変化したことから、これらの点を踏まえ、さらなる住民自治の充実を図ることを目的として、一部改正した条例を平成31年4月1日に施行しました。
岐阜市住民自治基本条例(平成19年4月制定、平成31年4月改正)
-
岐阜市住民自治基本条例 (PDF 274.7KB)
条例本文をダウンロードできます。 -
岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB)
岐阜市住民自治基本条例について詳しく解説した逐条解説をダウンロードできます。 -
岐阜市住民自治基本条例のパンフレット (PDF 8.5MB)
岐阜市住民自治基本条例についてわかりやすく説明したパンフレットをダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働生活政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
- 電話番号
-
- 政策:058-214-4968
- 市営墓地:058-214-2176
- 庶務:058-214-4865
- ファクス番号
- 058-265-8665