岐阜市の平和啓発活動

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003531  更新日 令和5年8月9日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市は昭和63年7月1日平和都市宣言を行いました。
昭和63年の「平和都市宣言」の願いに基づき、市民の平和への願いを共有し広げていくため平和啓発事業を行っています。

岐阜空襲とは

昭和20年7月9日夜、多くの人々が帰宅し、今日も岐阜は無事であったかと、安心していたころ、ついに岐阜市にも米軍による空襲が行われました。

空襲には約130機ものB29が飛来し、1万発以上の焼夷弾が投下されました。

空襲の目標点として市街地の中心であった徹明通りと金華橋通りとの交差する地点が設定されたため、街は瞬く間に火の海となり、多くの建物が焼け、約900人の市民が犠牲になりました。

平和の鐘

写真:平和の鐘を鳴らす様子
令和4年度「平和の鐘」式典の様子(市庁舎4階「みどりの丘」にて)

多くの市民が犠牲になった岐阜空襲の日である毎年7月9日には、空襲の悲劇を忘れず、平和への思いを一層深めていくため、市庁舎4階「みどりの丘」にて「平和の鐘」式典を行っています。

また同日には、市内の寺院などや海外の姉妹都市でも「平和の鐘」を鳴らしています。

平和の折り鶴

写真:展示されている折り鶴

毎年6月から7月に市民の平和への願いのこもった平和の折り鶴を募集しています。毎年10万羽ほどの折り鶴が寄せられます。

寄せられました折り鶴は、平和資料室に展示されています。

平和資料室

写真:平和資料室 展示

多くの市民が犠牲になった岐阜空襲の悲劇を伝え、平和の尊さを考えていただくために、ハートフルスクエアーG2階において、岐阜空襲後の岐阜市の写真パネル、戦災遺物などを展示しています。

子どもたちに伝える平和のための資料展

多くの子どもたちに戦争の悲惨さ、平和の尊さを知ってもらうために、毎年夏に「子どもたちに伝える平和のための資料展」を開催しています。

(参考)

子どもたちに伝える平和のための資料展1(令和5年7月3日~13日)

 タイトル:10代の戦争体験

子どもたちに伝える平和のための資料展2(令和5年8月1日~10日)

 タイトル:漫画家の伝える戦争と平和

写真:資料展1

写真:資料展2

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665

男女共生・生涯学習推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。