調査結果のグラフ(問27~問30)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003490  更新日 令和3年8月31日

印刷大きな文字で印刷

問27 男女平等の人間関係をつくるために、学校教育の場で力を入れることは何だと思いますか。

グラフ:学校教育で力を入れること<全体>

グラフ:学校教育で力を入れること

問28 次のことばのうち、あなたが知っているものをすべて選んでください。(複数回答)

グラフ:知っていることば(複数回答)

問29 あなたは、「岐阜市女性センター」を利用したことがありますか。

グラフ:岐阜市女性センターの利用の有無

問29-1 <女性センターを利用したことがある方にお聞きします>あなたは、どのような形で利用しましたか。(複数回答)

グラフ:岐阜市女性センターをどのように利用したか(複数回答)

問30 あなたは男女共同参画社会実現のために、行政(国・県・市)はどのようなことに力を入れていくべきだと思いますか。(複数回答)

グラフ:男女共同参画社会実現のために必要な施策(複数回答)

グラフ:男女共同社会実現のために必要な施策<女性>(複数回答)

グラフ:男女共同参画社会実現のために必要な施策<男性>(複数回答)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665

男女共生・生涯学習推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。