紙すきでハガキを作ろう(手順)
ようこそ紙すき体験へ
牛乳パックからはがきを作る場合
牛乳パックから取り出した“紙パルプ”を使って、はがきを作りましょう
はがきを作る道具

タオル、スポンジ、ナイロンメッシュ、又はガーゼ


リサイクルはがきの作り方
1 パルプ団子を水でもどす
ミキサーにパルプ団子1個(はがき1枚分)と水1,500ccを入れ、30秒かき混ぜます。
2 木枠に流し込む
水をはった水槽の中に、木枠を沈めてこの中に流し込みます。
3 水を切る
水位が下がったら、木枠をゆらさないように引き上げて、タオルの上で水を切ります。
4 薄い布でおおう
木枠の上部をはずし、金網の上の、はがきの形になったパルプを、ナイロンメッシュでおおいます。
5 水分を取る
ナイロンメッシュをずらさないように、タオルの上に裏返し、金網の上からスポンジを押しつけて、水分を取ります。
6 アイロンで乾かす
はがきの形がこわれないように木枠をはずし、白い布でおおってアイロンをかけます。
7 郵便番号印を押す
よく乾燥させた後、郵便番号印を押します。
リサイクルはがきのいろいろ
押し葉や絵の模様入れも作れます
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
東部クリーンセンター
〒501-3134 岐阜市芥見6丁目368番地 管理棟1階
電話番号:058-243-1151(内線243-1151) ファクス番号:058-244-0074