小型充電式電池(リチウムイオン電池など)の排出方法

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010800  更新日 令和6年3月22日

印刷大きな文字で印刷

携帯電話やデジタルカメラなどに使用されている小型充電式電池(リチウムイオン電池など)が原因で、全国でごみ収集時やごみ処理施設での発火事故が多発しています。
火災が発生しますと、収集やごみ処理施設の稼働に甚大な影響が及ぶほか、住民の方々に被害が及ぶ恐れがあります。

使用済の小型充電式電池は、セロハンテープかビニールテープなどで電極(+極、-極)をおおい、次の方法で廃棄してください。
(1)電器店などの「リサイクル協力店」へ出してください。
(2)毎月1回、各地域の公民館等で行っている、危険物・廃食用油等の収集で回収しています。お住まいの地域でなくても持ち込み可能です。
(3)粗大ごみ自己搬入施設でも受け取りが可能です。持ち込みの際は、粗大ごみとは分け、直接職員にお渡しください。

小型充電式電池を、普通ごみや粗大ごみ、ビン・カン・ペットボトル、プラスチック製容器包装の中に入れて出すことは、危険ですので絶対に止めてください。

なお、小型家電(28品目)と一体となっている小型充電式電池は、市内12か所(コミュニティセンター等)の小型家電リサイクル回収ボックスに入れてください。
そのほかの製品(コードレス掃除機など)は、粗大ごみとして出してください。

詳しくは、ごみ出しのルールをご覧ください。

写真:小型充電式電池が原因となった火災状況1

写真:小型充電式電池が原因となった火災状況2


小型充電式電池が原因となった火災状況(出典:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

環境一課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階

電話番号
  • 廃棄物係:058-265-3983
  • 資源物対策係:058-214-2831
  • 不法投棄対策係:058-214-2418

環境一課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。