市民相談
市民相談窓口の一部休止のお知らせ
土地境界相談(第2・第4木曜日)は、令和5年12月28日(木曜日)が休止となります。
市民相談を利用される方へ
市民相談室では、岐阜市にお住まいの方を対象に、日常生活での悩み事や心配事などについて、専門相談員がご相談に応じる専門相談と、市への要望や意見をお聞きし、ご相談の内容により担当部署をご案内する市政相談を行っています。
- 相談は無料で、秘密は厳守します。
- 専門相談は、面談(市民相談室)で行います。
- 相談ブースへの入室は、原則お一人でお願いします。
- 相談時間は、原則30分以内でお願いします。
- 体調不良等の方はご遠慮ください。
- 受付票の記入をお願いします。
- 専門相談のご利用にあたっては、次のことにご注意ください。
- 相談内容、問題点などをできるだけ整理しておいてください。
- 契約書などの関連資料があればお持ちください。
- 相談は、適切な助言が目的です。
- 解決は、相談者ご自身が行うということをご理解の上でご利用ください。
- 年末年始、祝休日はお休みします。
- <場所>市民相談室(市役所2階)
- <問い合わせ・予約連絡先>市民相談室(電話:058-214-6028(直通))
市民相談窓口
【法律相談・税務相談・登記相談は予約が必要です】
相談窓口の種類 |
相談内容 |
相談日 |
相談時間 |
相談担当者 |
---|---|---|---|---|
市政相談 |
市政に対する要望・意見 (担当部署の案内) |
月曜~金曜 |
午前8時45分~午後5時30分 |
市職員 |
くらしの相談 |
くらしの中での法的な問題 |
月曜~金曜 |
午前9時~正午 |
くらしの相談員 |
交通事故相談 | 交通事故の示談・慰謝料・損害賠償など |
火曜・木曜・金曜 |
午前9時~正午 |
くらしの相談員 |
労働なんでも相談 |
労働に関する相談や社会保険などの手続きに関すること |
金曜 |
午前9時~正午 |
社会保険労務士 |
職業相談 |
就職に関すること | 火曜~金曜 | 午後1時~午後4時30分 | 職業相談員 |
法律相談 (予約制) |
民事・家事・刑事などの法律問題 (1人20分で予約が必要です) |
月曜・水曜・金曜 |
午後1時~午後4時 |
弁護士 |
行政相談 |
国の行政機関などに対する要望・意見 |
火曜 |
午後1時~午後4時 |
行政相談委員 |
人権相談 |
いじめや差別など人権に関すること |
火曜 |
午後1時~午後4時 |
人権擁護委員 |
不動産相談 |
不動産の取引・管理に関するトラブルや困りごと |
第1~4火曜 |
午後1時~午後4時 |
宅地建物取引士 |
心配ごと相談 |
家庭などでの困りごとや心配ごと |
水曜 |
午後1時~午後4時 |
民生委員・児童委員 |
建築相談 |
新築・増築の諸問題、耐震診断など |
第1・3水曜 |
午後1時~午後4時 |
建築士 |
税務相談 (予約制) |
所得・相続・贈与税などの税金に関すること (1人20分で予約が必要です) |
木曜 |
午後1時~午後4時 |
税理士 |
登記相談 (予約制) |
相続、不動産などの登記、供託など (1人20分で予約が必要です) |
木曜 |
午後1時~午後4時 |
司法書士 |
土地境界 | 土地の境界線(筆界)や土地・建物の調査・測量・表題登記に関すること |
第2・4木曜 |
午後1時~午後4時 |
土地家屋調査士 |
行政手続 | 相続・遺産分割協議書・遺言、行政手続きなどに関すること | 第3金曜 |
午後1時~午後4時 |
行政書士 |
結婚相談 |
結婚を希望する人の相談、紹介 ※岐阜市結婚相談所 相談日直通電話<058-262-2058> |
月曜(第4日曜の翌日の月曜を除く)及び第4日曜(日曜のみ要予約) |
午前9時30分~正午 午後1時~午後3時 |
結婚相談員 |
*くらしの相談・交通事故相談・職業相談は、相談員の都合によりお休みすることがあります。
*結婚相談の日曜予約は、希望月の最初の開庁日から市民相談室に来室または電話にて受付します。
予約受付電話(市民相談室直通電話058-214-6028)