岐阜市少年の主張大会2022(終了)
イベントカテゴリ: 子ども・子育て・教育
このイベントは終了しました。
- 開催日
- 
令和4年6月25日(土曜日) 
- 開催時間
- 
午後0時30分 から 午後5時 まで 
1.開催の趣旨
少子高齢化、国際化、情報化の急速な進展等、わが国や国際的な環境が大きく変化する中、コロナ禍によって多様化はより加速し先を見通すことが一層困難となり、新しい社会を生き抜く力が一層求められています。次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける、健やかな成長がさらに重要となっています。
そのためには、広い視野と柔軟な発想や創造性などとともに、物事を論理的に考える力や自らの主張を正しく伝える力などを身に付けることが大切です。
本大会が、これらの契機となることを願い、「岐阜市少年の主張大会2022」を開催します。
 
2.開催要項
1.日時:令和4年6月25日(土曜日) 12時30分~17時00分
2.会場:みんなの森 ぎふメディアコスモス「みんなのホール」
- 感染状況により、予定を変更する場合もあります。
3.主催:岐阜市青少年育成市民会議、岐阜市教育委員会
4.発表内容:以下の3つから1つを選んで発表します。
- 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など
- 家庭、学校生活、社会(地域活動)及び身の回りや友だちとの関わりなど
- テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人や社会の様々な出来事に対する意見や感想、提言など
5.表彰:優秀賞、優良賞、奨励賞を表彰し、記念品を贈呈します。
- 優秀賞受賞者は、岐阜県大会岐阜圏域選考会に推薦します。
- 岐阜圏域選考会において代表に選出されると、岐阜県大会(8月2日(火曜日)多治見市開催)に出場します。
3 開催結果
優秀賞(4名)
- 
支え合うこと (PDF 948.7KB)  
 平井 彗翔さん 加納中学校(3年)
- 
THEポジティブ変換 (PDF 847.3KB)  
 村瀬 未來さん 岐阜西中学校(3年)
- 
私は楽しい中学校生活を送りたい! (PDF 1017.4KB)  
 恒川 心葉さん 厚見中学校(3年)
- 
知らなかった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.3KB)  
 加藤 玲子さん 本荘中学校(3年)
優良賞(2名)
- 
猫と私と幸せと (PDF 887.3KB)  
 名越 彩織さん 岐阜中央中学校(3年)
- 
あなたは自分の故郷が好きですか? (PDF 788.7KB)  
 鷲見 心菜さん 青山中学校(3年)
奨励賞(17名)
- 
人が変わっていくために (PDF 952.1KB)  
 奥村 隼大さん 境川中学校(3年)
- 
支えるあなたを支えたい (PDF 122.1KB)  
 橋本 皐さん 岐阜大学教育学部附属小中学校(3年)
- 
広島からの宿題 (PDF 853.9KB)  
 白木 道平さん 岐阜清流中学校(3年)
- 
自分にできること (PDF 829.7KB)  
 所 美琴さん 梅林中学校(2年)
- 
その言葉、大丈夫? (PDF 800.2KB)  
 尾下 咲愛さん 長森中学校(3年)
- 
友達 (PDF 904.0KB)  
 安藤 鈴さん 長良中学校(3年)
- 
この世界に溢れているおかしな価値観 (PDF 1017.5KB)  
 野々村 知紗さん 島中学校(3年)
- 
悲しみに寄り添える人になりたい (PDF 856.6KB)  
 有間 水紅さん 岩野田中学校(3年)
- 
今の世界を眺めて (PDF 937.6KB)  
 桝谷 夏帆さん 藍川中学校(3年)
- 
殺処分のない未来 (PDF 857.0KB)  
 後藤 菜々穂さん 三輪中学校(3年)
- 
楽しみながら一歩ずつ (PDF 1.0MB)  
 久世 水妃さん 岐北中学校(3年)
- 
私たちの未来を守っていく (PDF 948.7KB)  
 若山 百萌佳さん 陽南中学校(2年)
- 
あなたの勇気があの子を救う (PDF 931.2KB)  
 板橋 里奈さん 藍川東中学校(3年)
- 
藍川の自然保護を考える (PDF 956.0KB)  
 小坂 美来さん 藍川北中学校(3年)
- 
言葉一つで世界は変わる (PDF 968.2KB)  
 渡邊 りなさん 長森南中学校(3年)
- 
人が生きる意味 (PDF 842.1KB)  
 田中 俊幸さん 東長良中学校(3年)
- 
架け橋 (PDF 863.2KB)  
 太田 望琴さん 精華中学校(3年)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会・青少年教育課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
- 電話番号
- 社会教育係:058-214-2367
- 青少年教育係:058-214-2264
- 放課後児童クラブ係:058-214-2368
 










