岐阜市子ども食堂支援事業補助金申請(交付申請は終了しました)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003641  更新日 令和5年8月17日

印刷大きな文字で印刷

子どもの健やかな成長を育むとともに、子どもたちの交流を目的として食事の提供などを行う子ども食堂を運営する団体に対して、運営にかかる費用を補助します。
(※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、事業内容を変更する場合がありますのでご了承ください。)

申請期間

令和5年4月14日(金曜日)から令和5年5月16日(火曜日)まで(必着)
 

対象団体

補助の対象となる団体や事業など、主な要件は以下のとおりです。なお、詳細については、「令和5年度 岐阜市子ども食堂支援事業補助金 交付申請案内」をご覧ください。

  • 会則、規約、定款、寄付行為等を有すること。
  • 補助事業とその他の事業の経理を区分し、収支を明らかにできること。
  • 宗教活動等を目的とした団体でないこと。
  • 暴力団若しくは暴力団員の統制下にある団体でないこと。
  • 法令違反をしていないこと。

対象となる事業

次に掲げる要件を全て満たすものとします。

  • 岐阜市内で子ども食堂を開設すること。
  • 1日あたり5食以上提供できること。
  • 子ども食堂を開始した月からその年度末までの月数以上又は夏休み期間中に8日以上開設し、開設時間は1日あたり2時間以上であること。

補助対象経費・補助額

補助対象となる経費は、令和5年4月1日~令和6年3月31日までに実施する事業に要するもので、以下の表に掲げる経費です。

補助対象経費

運営経費:食材費、謝礼金(交通費を含む)、使用料、賃借料、光熱水費、広報費、消耗品費、保険料、検便代、備品購入費等補助事業を実施する上で必要と認められる経費

※子ども食堂の実施に要したことが明示できる経費に限ります。

※他の事業、営業用、個人用などのレシートや領収書と混在している場合、経費として認められない場合があるので注意してください。

補助金の限度額

用意する食事1食当たり387円とし、補助金の交付を受ける年度において265,000円を限度とします。

※多数の申請があった場合、予算の都合上補助金額を調整することがあります。 

申請方法

必要書類を申請期間内に子ども政策課へ持参または郵送(必着)してください。
申請のあった団体の中から、審査・選考を行い補助金交付団体を決定します。

  • ※申請にあたっては、必ず事前相談を子ども政策課にしてください。相談時に活動内容を詳しくお伺いします。
  • ※予算の執行状況により、申請期間終了後に追加募集を行うことがあります。

<申請書類>

  • 補助金申請書、事業計画書、収支予算書、団体の会則等、構成員名簿、その他団体の概要が分かる書類、子ども食堂に関わる活動の実績が分かる書類(実績がない場合は不要)、補助事業者誓約書

 ※補助金申請書、収支予算書、補助事業者誓約書は、下記の様式を使って下さい。

<参考>

問合わせ先

〒500-8701 岐阜市司町40番地1
子ども未来部 子ども政策課(市役所18階)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

子ども政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:058-214-2397 ファクス番号:058-262-1121

子ども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。