インフルエンザについて
インフルエンザとは
インフルエンザは、38度以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など、ふつうの風邪に比べて全身の症状が強いのが特徴で、併せてのどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられます。高齢者や小児、呼吸器や心臓などに慢性の病気がある人は、症状がひどくなりやすいので注意しましょう。
インフルエンザの予防について
一人ひとりが予防することが、感染拡大の防止につながります。
かからないようにするには
- 出かける場合には、なるべく人ごみを避けましょう。
- 帰宅時や食事前には手洗いとうがいをしましょう。
- 睡眠を十分に取り、栄養に気を配りましょう。
- 室内を適切な温度や湿度に保ちましょう。
- 予防接種も有効な手段です。
うつさないようにするには
- 咳、くしゃみが出る場合には、マスクを着用しましょう。
- 咳、くしゃみなど体調がおもわしくない場合には、極力外出は避けましょう。
- 咳、くしゃみなど体調がおもわしくない場合には、睡眠を十分に取り、栄養に気を配るなど、体調の回復に努めましょう。
関連情報・ホームページ
厚生労働省
岐阜県
県内の各地域の流行状況は?
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
感染症・医務薬務課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 2階
電話番号:058-252-7187 ファクス番号:058-252-1280