済寧市との交流

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035029  更新日 令和7年9月4日

印刷大きな文字で印刷

済寧市と友好交流協力覚書を締結しました

岐阜市と中国の山東省・済寧市には数多くの歴史に基づく繋がりや共通点があります。
岐阜の「阜」の文字は、孔子生誕の地である「曲阜」に由来するという説もあり、曲阜市を管轄する済寧市と岐阜市は、歴史的に深い関係にあります。
また、済寧市にある微山湖(びざんこ)では鵜飼が行われており、岐阜市とは鵜飼という共通点もあります。
こうした繋がりもあり、両市はこれまで、行政団の訪問や文化団体による民間交流、オンライン交流、文化交流などを行ってきました。

令和7年(2025年)5月22日には、済寧市から温金栄書記を団長とする行政団が来岐し、柴橋市長と面会しました。
両市は観光・文化・教育などの分野において友好協力関係を構築することを目的として、楊嫻中国駐名古屋総領事の立ち合いのもと、両市間における友好交流協力覚書の締結が行われました。
覚書では、観光・経済分野での協力、文化・教育分野での交流、そして行政間の交流について合意し、両市において各分野で交流を進めることを確認しました。

締結式の様子

締結式の様子

締結式の様子

第1回オンライン交流会議を開催しました

令和7年(2025年)8月25日に、岐阜市と済寧市の第1回オンライン交流会議を開催しました。
締結後、初めてとなる交流会議には、済寧市人民政府や友好協会、孟子研究院の職員、岐阜市職員ら計9人が参加しました。
済寧市からは、京杭大運河や微山湖などの豊かな観光資源があり、孔子や孟子などの生誕地で儒教の発祥の地であること、また、交通の便が良く、世界企業が数多く進出する都市であるとの説明がありました。とりわけ、孟子研究についての紹介がありました。
岐阜市からは、岐阜城やぎふ長良川の鵜飼、パノラマ夜景などの観光資源を紹介し、市の魅力をPRしました。
両市は歴史文化が豊富で、共通点も多いことから、今後も互いの都市について理解を深めることを確認し合いました。

オンライン交流会議の様子

オンライン交流会議の様子

オンライン交流会議の様子

オンライン交流会議の様子

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

国際課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:国際課:058-214-6125

国際課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。