長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館) 施設案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010706  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障がい者用駐車場があります
  • 障がい者用トイレがあります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • 車いす対応エレベーターがあります
  • 点字ブロックがあります
  • 貸し出し用車いすがあります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

利用料金の改定について

令和7年4月1日より、展示室観覧料や貸室利用などの料金を改定いたします。

詳細は長良川うかいミュージアムのホームページをご確認ください。

写真:長良川うかいミュージアムの外観

概要

長良川うかいミュージアムは1300年以上の長きにわたり受け継がれてきた、岐阜市を代表する伝統文化である「長良川の鵜飼」の歴史や技術、醍醐味など奥深い世界を「護(まも)り」「伝え」「広める」施設として、平成24年8月1日にオープンしました。開催時期の限られている「長良川の鵜飼」について、鵜飼のオフシーズンにもその魅力を発信します。

所在地
〒502-0071 岐阜県岐阜市長良51番地2
電話
058-210-1555
ファクス
058-233-6658
開館時間
  1. 5月1日~10月15日 午前9時~午後7時(入館締切 午後6時30分)
  2. 10月16日~4月30日 午前9時~午後5時(入館締切 午後4時30分)
休館日
  1. 年末年始(12月29日~1月3日)
  2. 5月1日~10月15日 休館日なし(一部指定日を除く)
  3. 10月16日~4月30日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
交通アクセス
  • 公共交通機関
    JR岐阜駅および名鉄岐阜駅よりバスで約15分 バス停「鵜飼屋」より徒歩6分
  • マイカー
    東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」より約20分、「関IC」より約20分、東海環状自動車道「岐阜三輪スマートIC」より約20分

地図

利用料金

(1)展示室および駐車場

(2)その他会議室等の館内施設

施設の利用について

会議室等を利用するには、事前申請が必要です。長良川うかいミュージアムのホームページをご覧いただき、注意事項等をご確認の上お申し込みください。

長良川うかいミュージアムの運営管理は、岐阜市の指定を受けた指定管理者(JNFうかいミュージアム)が行っています。

施設の利用や予約等に関する問合せ先

長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)
〒502-0071 岐阜県岐阜市長良51番地2
電話 058-210-1555 ファクス 058-233-6658

指定管理者が作成・運営するホームページは関連情報をご覧ください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

観光コンベンション課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-265-3984

観光コンベンション課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。