「清流の国ぎふ」文化祭2024
イベントカテゴリ: 祭り・催し 展示・観賞・コンサート 体験・参加型イベント 文化・芸術
このイベントは終了しました。
「清流の国ぎふ」文化祭2024について
大会概要
1.正式名称
「第39回国民文化祭」、「第24回全国障害者芸術・文化祭」
2.統一名称
「清流の国ぎふ」文化祭2024(にせんにじゅうよん)
3.キャッチフレーズ
ともに・つなぐ・みらいへ ~ 清流文化の創造 ~
- 開催期間
-
令和6年10月14日(月曜日)から令和6年11月24日(日曜日)まで
国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭とは
国民文化祭
国民文化祭は、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業その他の各関連分野における施策と有機的に連携しつつ、地域の文化資源等の特色を生かした文化の祭典であり、伝統芸能や文学、音楽、美術などの各種芸術、食文化などの生活文化等の活動を全国規模で発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化により生み出される様々な価値を文化の継承、発展及び創造に活用し、一層の芸術文化の振興に寄与するものです。
全国障害者芸術・文化祭
障害者の芸術文化活動への参加を通じて、障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与するため、全国持ち回りで開催しているものです。平成29年度の第17回大会から、国民文化祭と一体的に開催しています。
岐阜市で開催された事業について
岐阜市では、全国規模の文化団体による「全国文化交流事業」10事業、地域文化の特色を活かした「地域文化発信事業」17事業、「障害者芸術・文化事業」2事業の計29事業を開催しました。
-
「清流の国ぎふ」文化祭2024 岐阜市記録集 (PDF 19.5MB)
岐阜市での開催結果につきましては、岐阜市記録集をご覧ください。
なお、「清流の国ぎふ」文化祭2024岐阜市実行委員会第4回総会を書面表決により開催し、令和6年度事業実施報告、収支決算見込み、実行委員会の解散及び会則の廃止について審議した結果、令和7年3月24日に原案のとおり承認可決されました。
関連事業
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。