世界農業遺産GIAHS鮎の日記念「鮎のつかみどりと放流体験」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1026582  更新日 令和6年7月19日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験・参加型イベント 子ども・子育て・教育

このイベントは終了しました。

世界農業遺産GIAHS鮎の日記念「鮎のつかみどりと放流体験」

「清流長良川の鮎」をPRするため、長良川漁業協同組合と共催で、小学生以下の子どもを対象に鮎のつかみどりと放流体験を実施します。

 

定員を超える応募をいただきましたので、抽選とさせていただきました。

7月19日(金曜日)に抽選結果をEメールまたはファクスで通知いたしましたので、必ずご確認ください。

通知が届かない場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

 

開催日

令和6年7月28日(日曜日)

開催時間

午前9時 から 正午 まで

開催場所

長良川うかいミュージアム(長良51番地2)

対象

小学生以下の子どもとその家族
(鮎のつかみどりと放流体験は子どものみの体験となります。参加される家族の方はお子様の補助をお願いします。子どもだけの参加は不可。)

内容

鮎のつかみどり、鮎の放流体験

申込み締め切り日

令和6年7月17日(水曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

申込み方法

オンライン

・申込フォームまたはファクスで事前に申込が必要

・1組あたり子ども3人以内

・申込多数の場合は、抽選。抽選結果を、後日、Eメールまたはファクスで通知します。

費用

不要

申込フォーム

https://logoform.jp/form/BcLm/588293

(下のリンクもしくはページ下部のQRコードからもアクセスできます)

ファクスでの申込み

住所、氏名、年齢、参加する子どもの人数(3人以内)、電話番号、ファクス番号(返信可能な番号)を記載して畜産課(058-232-3201)へファクス。

定員
80組程度(1組あたり子ども3人以内) ※参加者を4回にわけて実施
持ち物

飲み物、タオル、着替え等

注意事項

  • 天候等の状況により、内容を変更・中止する場合があります。
  • 中止等については、当日、お出かけ前に岐阜市ホームページでご確認ください。
  • 中止の場合、予備日はありません。
  • つかみどりの際に衣服が濡れる可能性があります。
  • ご参加の際は、熱中症対策に努めてください。
主催
岐阜市、長良川漁業協同組合
問い合わせ
岐阜市畜産課 電話番号:058-232-8053

申込フォーム

申込フォームにアクセスするQRコード

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

畜産課
〒502-0801 岐阜市椿洞776-4 岐阜市畜産センター公園ビジターハウス2階
電話番号:058-232-8053 ファクス番号:058-232-3201

畜産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。