令和2年度金華山学習会を開催しました
金華山学習会を下記の通り、開催しました。
- 日時:令和2年11月29日(日曜日)午前9時から午後2時頃まで
- 場所:岐阜公園・金華山
金華山学習会は、岐阜市のシンボルである金華山の豊かな自然について、登山や自然体験活動を通して学習するイベントです。
開催内容
金華山を登り始める前に、金華山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」から登山時の注意点などについて説明していただきました。
次に、フィールドビンゴを作成し「めい想の小径」から金華山山頂を目指しました。途中、「金華山サポーターズ」や「森と水辺の技術研究会」の方々に金華山の植生や地層、歴史などを説明していただきました。

金華山に生えている植物の説明を聞き、熱心にメモを取る姿が見られました。
説明を聞いた後、実際に木を触って確かめたりもしました。
木の皮が思っていたよりも柔らかいことに驚いていました。
登山道の所々に置いてある貯水槽も、ボランティアの方々の努力によって設置された事を聞きました。
参加者の方々は約2時間かけて山頂に到着しました。当日は、金華山から岐阜市が一望できました。昼食をとった後、「七曲り登山道」から下山していきました。
七曲登山道では、地層について説明を受けました。
ベルム期に大量絶滅した放散虫の遺骸が閉じ込められていると知ると、子どもたちは地層に近づき、岩をじっくりと観察していました。
今回の金華山学習会には21名の親子にご参加いただきました。身近な金華山を改めて学んだり触れたりして、自然の豊かさや面白さを感じていただけた学習会となりました。ありがとうございました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- 浄化槽係:058-214-2154
- ファクス番号
- 058-264-7119