平成28年度金華山学習会を開催しました
金華山学習会を下記のとおり、開催しました。
- 日時:平成28年12月11日(日曜日)午前9時から午後3時まで
- 場所:岐阜市自然・環境保全学習センター
金華山学習会は、岐阜市のシンボルである金華山の豊かな自然について、登山や自然体験活動を通して学習するイベントです。
開催内容
まず、金華山に登り始める前に、金華山の登山道整備などのボランティア活動を行っている「金華山サポーターズ」の川瀬さん、野尻さんから、登山時の注意や金華山の自然などについてお話をいただきました。
そして、フィールドビンゴ用のカードに自分たちが金華山で探すもの(大きな葉っぱや動物、戦国時代からある古いものなど)を書き込んでもらい、めい想の小径から金華山山頂を目指しました。
途中、講師の皆さんから植物や歴史の話などを聞きながら、自分がカードに書いたものを見つけたらチェックしていき、ビンゴを完成させていきました。
金華山サポーターズによる金華山についてのお話
フィールドビンゴを作って登山開始
顔より大きな葉っぱや、ドングリがいっぱい
参加者の方々は約2時間かけて金華山山頂まで登りました。当日は快晴で、山頂からは遠く伊勢湾までを一望することができました。山頂にて昼食をとった後、七曲り登山道から下山しました。
山頂からの景色と野鳥とのふれあい
下山して岐阜市自然・環境保全学習センターに戻った後は、ドングリコマ回しとクラフト作りを行いました。
ドングリコマ回しでは、川瀬さんに作り方を教えてもらいました。回した時間を競う記録会では、自分の作ったドングリコマの記録に喜んだり悔しがったりと、楽しそうに取り組む子どもたちの顔が見られました。
ドングリコマ作りと記録会の様子

クラフト作りでは、GNSS岐阜自然体験サポートシステム物づくり講師の垣出中さんに、クリスマスリースの作り方を教えてもらいました。
クリスマスリース作りの様子
今回の金華山学習会には24名の親子にご参加いただきました。身近な金華山について、改めて学んだり触れたりすることで、自然の豊かさや面白さを感じることのできたイベントになりました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- 浄化槽係:058-214-2154
- ファクス番号
- 058-264-7119