2024年度公益財団法人住友財団「文化財維持・修復事業助成」のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1028958  更新日 令和6年11月19日

印刷大きな文字で印刷

募集元

公益財団法人 住友財団

助成の対象

事業内容

 日本国内に所在する、芸術的、学術的に価値のある、後世に継承すべき美術工芸品(絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書、歴史資料、考古資料)の維持・修復事業。

 ただし、祭礼等で使用される山車等の車体や車輪の修理は対象外。

申請者の資格

 維持・修復を必要とする上記文化財の所有者(事情により管理者による申請も認めることがあります)。なお、(1) 営利を目的とする法人、(2) 営利目的あるいは私的鑑賞を目的に文化財を所有または管理する個人は、原則対象外とします。

助成対象となる費用

助成対象の美術工芸品の維持・修復に直接必要な経費。

なお、2023年度の助成対象は、財団のホームページをご覧ください。

助成の内容

助成金

  1. 助成金総額 7,000万円
  2. 助成件数の目途 40件程度

助成期間

原則として2025年3月から2026年3月までとする。

助成対象者の義務

  1. 「合意書」を締結し、助成期間満了後に所定の「事業報告書」、「会計報告書」及び修復業者の「修理報告書(写)」の提出をお願いします。
  2. 対象となる美術工芸品の維持・修復事業が、「住友財団の助成を受けて実施された」ことを公表していただきます。

選考方法

  1. 学識経験者で構成された財団選考委員会において選考のうえ、2025年3月開催予定の財団理事会にて決定し、採否を文書で各申請者に通知されます。
  2. 採否の理由に関する照会は回答されませんのでご了承ください。

応募方法

申請書の様式、募集要項について

下記掲載の募集要項をご確認の上、申請フォームに必要事項をご記入ください(申請フォームへの入力は極力パソコン等で入力し、やむを得ない場合は手書きでも可とします。)。固有名詞については、できるだけふりがなをつけてください。また、財団ホームページに「Q&A(よくある質問)」が掲載してありますので、入力の際に参考にしてください。

申請書類の送付

下記の書類を住友財団宛にお送りください。

  1. 財団所定の「申請書」 1部
  2. 学識経験者又は有識者等による「推薦書」 1部
  3. 事業の対象となる美術工芸品の現況カラープリントとデジタル画像を収めたCD-ROM
  • 書類管理の都合上、財団への持参はできません。申請書は、配達が記録される方法(簡易書留等)でお送りください。送付された書類は返却されません。
  • 12月下旬に、申請書番号等を記した申請書受領報告がEメール等で送信されます。不着の場合は財団へご連絡ください。
  • 選考のため、財団スタッフが申請に関する質問を行ったり、追加資料のご提出をお願いする場合があります。
  • 申請書にされた個人情報は、選考及び選考結果の通知のために使用されます。助成が決定された場合は、申請書に記入された助成対象者の氏名、住所(区、市、郡まで)及び事業名と助成金額が公表されます。
  • CD-ROMには、1. 財団所定の「申請書」を作成する際にパソコン等で入力した「申請書フォーム(Word)」も収めてください。ただし、「申請書」を手書きで作成した場合は結構です。なお、CD-ROMに記録させた画像の一覧印刷を添付して下さい。

応募締切日

2024年11月30日必着

申請用紙の請求・応募・お問い合わせ先

公益財団法人 住友財団

〒 105-0012 東京都港区芝大門 1-12-16 住友芝大門ビル2号館

電話:03-5473-0161 ファクス:03-5473-8471

Eメール:kokunai.bunkazai@sumitomo.or.jp

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631 

文化財保護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。