中山道加納宿まちづくり交流センター 施設案内
中山道加納宿まちづくり交流センターの利用について
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、皆様には
「人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い・手指消毒」、「密回避」など、
感染防止対策の継続へのご協力をお願いいたします。


休憩スペースとしてお使いいただけるロビーには、和傘を中心に加納城のジオラマやパネルなど、加納の歴史・文化を伝える展示を行っております。
- 概要
加納宿を中心とした中山道沿道の歴史文化の継承を図り、地域のまちづくり活動の場となる「中山道加納宿まちづくり交流センター」が、令和2年10月14日に開館しました。
館内には和傘や加納城のジオラマなどを展示しており、加納の歴史文化に触れることができます。
まち歩きなどで中山道を訪れる方へのトイレの提供や、休憩スペースとしてもご利用いただけます。
予約して利用できる会議室もありますので、ご利用ください。
- 所在地
- 岐阜市加納本町一丁目16番1(旧加納町役場跡地)
- 電話
- 058-214-2341(交流センター受付)
- 開館時間
-
午前9時~午後5時まで
(トイレの利用時間は午前7時~午後5時まで)
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日、ただしトイレの利用は可能)
年末年始(12月29日~1月3日) -
主要施設
-
- ロビー(休憩スペース 展示コーナーあり)
- 庭園
- 授乳室
- 会議室(予約制・有料貸出)
- 駐車場(一般5台、ハートフル1台)
- 駐輪場
- シェアサイクルポート
- AED(1台)
- 駐車場
- ※施設利用者用駐車場有り(一般5台、ハートフル1台))
地図
会議室について
お申込み方法
当施設利用のお申し込みは、下記「お申込み窓口」までお越しください。
お申込み時に、使用内容等を確認させていただくため、電話・ファクス・インターネット・メールでの受け付けは行っておりませんのでご了承ください。
空き状況のお問い合わせについては、お電話でも承ります。
お申込み窓口
中山道加納宿まちづくり交流センター
(※ただし、申し込みから使用までの期間が6開庁日を切る場合は、開発指導景観課でのみ受付けます)
お申込みの期間
3か月前(使用開始日の3か月前の日の属する月の初日から使用開始日の4日前まで)から受付を行います。
ただし、この4日前には、土曜、日曜、祝日及び年末年始は含みません。
例:6月10日使用の申請を行う場合
- 3月1日(3か月前)から使用申請が可能
- 6月5日(中4日)までに使用申請が必要
- 6月5日が土曜日の場合、6月3日の木曜日までに使用申請が必要
予約が入っていない会議室を対象に、先着順の受付となります。予約状況をご確認してお申込みください。
ただし、月の初日に提出のあった使用申込み(当該日に新たに使用申込みが可能となる月の使用申込みに限る)で重複する使用時間及び使用する会議室の申込みがあった場合は、抽選になります。
なお、会議室の使用月と予約開始日の関係は、下表の通りです。
使用月 | 予約開始日 |
---|---|
7月 |
令和5年 4月1日(土曜日) |
8月 |
令和5年 5月2日(火曜日) |
9月 |
令和5年 6月1日(木曜日) |
10月 |
令和5年 7月1日(土曜日) |
11月 |
令和5年 8月1日(火曜日) |
12月 |
令和5年 9月1日(金曜日) |
1月 |
令和5年10月1日(日曜日) |
2月 |
令和5年11月1日(水曜日) |
3月 |
令和5年12月1日(金曜日) |
各会議室の規模と使用料
会議室名称
- 会議室1
- 会議室2
- 会議室3
面積
各31.56平方メートル
定員
各18名程度
使用時間
午前9時から午後5時まで
料金
1部屋につき240円/1時間(※参加料等が発生する場合は2倍)
備考
会議室1には流し台あり
- 定員は、会議室用テーブルに3人掛けでの算定です。
- 各会議室は木製建具で区切られており、取り外すことで一体利用可能です。
- 使用時間は1時間単位で、準備から後片付けまでの時間を含んで申し込みしてください。
- 入場料、参加料その他これに類する対価を徴収する場合の使用料は2倍となります。
備品・・・会議用テーブル、椅子、ホワイトボード、アンプ、スピーカー、マイク等
※アンプ、スピーカー及びマイクについては、会議室1、2、3を同時に予約する場合にのみ使用できます。1室のみで予約する場合は使用できません。
会議室使用の流れ
使用申込書のダウンロード
会議室
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
官民連携まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎17階
- 電話番号
-
- まちなか活性化係
(中心市街地活性化の推進等に関すること):058-214-3768 - 景観まちづくり係
(景観法に基づく届出等に関すること):058-214-3767 - 屋外広告物係
(屋外広告物法に基づく許可等に関すること):058-265-3985
- まちなか活性化係
- ファクス番号
- 058-264-1760
- メールアドレス
- kanmin-machidukuri@city.gifu.gifu.jp
官民連携まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。