岐阜市空家等対策協議会の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007508  更新日 令和7年7月8日

印刷大きな文字で印刷

設置の根拠法令等

法令等名

条例設置の附属機関

設置年月日

平成29年4月1日

審議内容

空家等対策の推進に関する特別措置法の施行(平成27年2月26日一部施行、平成27年5月26日全部施行)に伴い、空家等対策を総合的かつ計画的に実施するために、空家等対策計画の作成及び変更並びに実施に関する協議を行う。

委員任期

令和7年6月29日から令和9年6月28日までの2年間

委員数(定数)

13人(15)
<男性:9人 女性:4人 女性参画率:30.8%>

委員の職及び氏名(所属)

  • 委員 鶴田 佳子(岐阜工業高等専門学校 建築学科 教授)
  • 委員 毛利 志保(日本福祉大学 工学部 工学科 准教授)
  • 委員 横山 克徳(岐阜市自治会連絡協議会 岩自治会連合会会長)
  • 委員 江崎 洋子(岐阜市議会 建設委員会委員長)
  • 委員 磯谷 太一(岐阜県弁護士会 会員)
  • 委員 大場 武志(岐阜県司法書士会 相談役)
  • 委員 𠮷井 和美(岐阜県土地家屋調査士会 会員)
  • 委員 髙橋 慶太郎(公益社団法人 岐阜県宅地建物取引業協会 理事)
  • 委員 浅野 彰成(公益社団法人 全日本不動産協会 岐阜県本部 理事)
  • 委員 小塩 康考(公益社団法人 岐阜県建築士会 会員)
  • 委員 廣瀬 友紀(社会福祉法人 岐阜市社会福祉協議会 地域福祉課長)
  • 委員 太田 勝(岐阜中警察署 生活安全課長)
  • 委員 柴橋 正直(岐阜市長)

会議の公開の可否(非公開理由等)

一部公開
(空家等対策の推進に関する特別措置法第22条の規定及び岐阜市情報公開条例第6条第1項各号の規定に該当する事項について審議等を行う場合は非公開とすることがある。)

その他

特にありません

事務局

担当課名
まちづくり推進部 住宅・空家対策課
電話(内線)
058-214-2258(直通)
ファクス

058-262-5683

Eメール
akiya@city.gifu.gifu.jp

議事概要

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

住宅・空家対策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎17階

電話番号
  • 市営住宅係:058-265-3902
  • 政策調整係:058‐214-7009
  • 県住宅供給公社岐阜事務所:058-265-3901
  • 空家相談係:058‐214-2258
  • 空家指導係:058‐214-2180
ファクス番号
058-262-5683

住宅・空家対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。