令和7年度第1回岐阜大仏保存整備検討委員会(令和7年8月18日)
令和7年度第1回岐阜大仏保存整備検討委員会
開催日時
令和7年8月18日(月曜)午後1時30分から午後4時まで
開催場所
正法寺庫裏
議題
【報告事項】
- 『金鳳山正法寺大仏殿及び大仏整備基本計画』刊行以降の取組状況について
- 大仏殿の屋根及び天井の破損と応急処置の経過について
【審議事項】
- 正法寺大仏殿の応急修理について
- 整備基本計画を受けての価値づけの整理について
出席委員
筧 真理子(公益財団法人犬山城白帝文庫主任学芸員)
清水 重敦(京都工芸繊維大学教授)
鳴海 祥博(文化財建造物保存修理主任技術者)
西川 英祐(関西大学助教)
長谷 洋一(関西大学教授)
三浦 彩子(名城大学教授)
片岡 学史(井の口まちづくり会事務局長)
会議公開の可否
一部非公開
(未成熟な情報のため)
傍聴者
0人
審議会概要
以下の議題について、事務局から説明を行った。
【報告事項】
- 『金鳳山正法寺大仏殿及び大仏整備基本計画』刊行以降の取組状況について
- 大仏殿の屋根及び天井の破損と応急処置の経過について
【審議事項】
- 正法寺大仏殿の応急修理について
- 整備基本計画を受けての価値づけの整理について
会議録(全文)の有無
有
事務局:文化財保護課
お問い合わせ先 | |
---|---|
電話 | 058-214-7157 |
ファクス | 058-263-6631 |
Eメール | bunkazai@city.gifu.gifu.jp |
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631