史跡岐阜城跡整備委員会の概要
設置の根拠法令等
法令等名
史跡岐阜城跡整備委員会規則
上記法令等のうち、条文へのリンクがないものは、次のページをご覧ください。
条例設置の附属機関
設置年月日
平成25年4月1日
審議内容
国史跡岐阜城跡(平成23年2月7日指定)に関して、文化財としての価値を適切に保護しつつ、岐阜市の顔としての岐阜城跡を積極的に活用できるような整備を行うための検討・調査を行うものである。
委員任期
令和7年4月15日から令和9年4月14日までの2年間
委員数(定数)
10人(15人以内)
<男性:8人 女性:2人 女性参画率:20%>
委員の職及び氏名(所属)
- 中井 均(滋賀県立大学 名誉教授)
- 小和田 哲男(静岡大学 名誉教授)
- 丸山 宏(名城大学 名誉教授)
- 仁木 宏(大阪公立大学 教授)
- 高木 洋(日本考古学協会員)
- 仲 隆裕(京都芸術大学 教授)
- 山村 亜希(京都大学 教授)
- 武田 純(岐阜県立国際園芸アカデミー 客員教授)
- 尾野 善裕(京都国立博物館 学芸部長)
- 髙屋 麻里子(滋賀県立大学 講師)
会議の公開の可否(非公開理由等)
一部公開
(審議、検討等の意思決定過程における、不完全な情報で、公開することにより公正又は適正な意思決定に著しい支障を生ずるおそれがあるため)
その他
特にありません
事務局
- 担当課名
- ぎふ魅力づくり推進部文化財保護課
- 電話(内線)
- 058-214-2365(直通)
- ファクス
- 058-263-6631(直通)
- Eメール
- bunkazai@city.gifu.gifu.jp
議事概要
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631