岐阜市歴史博物館協議会委員の募集について
- 公募する委員の人数
- 3人
- 委員の任期
- 令和7年6月1日から令和9年5月31日までの2年間
- 応募資格
- 次のすべてに該当する人
- 応募する日において、本市に居住し、通学し、若しくは通勤している者、又は市内において事業若しくは活動を行う者
- 本市の職員(非常勤の特別職職員を除く。)又は本市の市議会の議員でない者
- 公募委員に選任される日において、本市の他の付属機関の委員に選任されていない者
- 国又は本市以外の地方公共団体の常勤の職員でない者
- 過去に岐阜市歴史博物館協議会の公募委員として在任したことがない者
- 応募方法
- ホームページ又は岐阜市歴史博物館において応募申込書を入手し、必要事項を記入の上、次に掲げる方法により提出すること。
- パソコン等から「岐阜市オンライン申請総合窓口サイト」にアクセスし、申込み
- Eメール:rekihaku@city.gifu.gifu.jp
- ファクス:058-265-0010
- 郵便:〒500-8003 岐阜市大宮町2丁目18-1
- 岐阜市歴史博物館へ直接提出
- 応募期間
- 令和7年3月11日(火曜)から令和7年4月8日(火曜)まで(消印有効)
- 選考の方法等
-
小論文(応募申込書とともに提出)
- テーマ「これからの博物館に求められるもの」
- 字数800字以内
面接:令和7年4月下旬(面接場所:岐阜市歴史博物館)
※面接日等の詳細は4月中旬までに応募者へ通知します。 - 委員の職務
- 博物館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる。
- 報酬
-
出席1回につき9,200円(令和6年度実績)
- その他
- 令和7年度開催回数は2回を予定
事務局
- 担当課名
- ぎふ魅力づくり推進部 歴史博物館
- 郵便番号
- 500-8003
- 住所
- 岐阜市大宮町2丁目18-1
- 電話番号
- 058-265-0010
- ファクス
- 058-265-0106
- Eメール
- rekihaku@city.gifu.gifu.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒500-8003 岐阜市大宮町2丁目18番地1(岐阜公園内)
電話番号:058-265-0010 ファクス番号:058-265-0106