岐阜市教育支援委員会の概要
設置の根拠法令等
法令等名
条例設置の附属機関
設置年月日
平成25年4月1日
審議内容
児童及び生徒の障害の区分及び程度の判断並びに就学すべき義務教育諸学校の決定に当たっての審査
委員任期
令和7年4月25日から令和8年3月31日までの1年間
委員数(定数)
30人(30)
<男性:8人 女性:22人 女性参画率:73.3%>
委員の職及び氏名(所属)
- 鈴木 祥隆(岐阜大学教育学部)
- 馬渕 淳子(岐阜県臨床心理士・公認心理師協会)
- 安藤 恵美子(岐阜大学医学部付属病院)
- 大城 一航(岐阜市民病院小児科)
- 清水 純子(県中央子ども相談センター)
- 大谷 仁美(恵光学園)
- 渡邊 雄介(社会福祉法人 立葵会)
- 松井 実(岐阜市小中校長会)
- 水口 直美(岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校)
- 井上 京子(岐阜市立岐阜特別支援学校)
- 前出 恵(岐阜市立岐阜特別支援学校)
- 後藤 美紀(岐阜市立岐阜特別支援学校)
- 南谷 みどり(岐阜市立明郷小学校)
- 林 綾子(岐阜市立明郷小学校)
- 木下 裕史(岐阜市立長良小学校)
- 宮地 文(岐阜市立長良東小学校)
- 伊藤 美智子(岐阜市立長良西小学校)
- 稲沢 愛里(岐阜市立厚見小学校)
- 近藤 千枝(岐阜市立梅林小学校)
- 片山 智恵美(岐阜市立岩野田小学校)
- 澤田 美由紀(岐阜市立草潤中学校)
- 加藤 美智子(岐阜市立長森東小学校)
- 佐々木 弓枝(岐阜市立芥見小学校)
- 西井 新(岐阜市立西郷小学校)
- 立川 美奈枝(岐阜市立加納中学校)
- 小野 茜(岐阜市立加納中学校)
- 鷲見 康正(岐阜市立長森中学校)
- 南林 尚子(岐阜市立梅林中学校)
- 森永 亜也子(岐阜市立岐北中学校)
- 平野 和俊(岐阜大学教育学部附属小中学校)
会議の公開の可否(非公開理由等)
非公開
(個人のプライバシーにかかわることが審議の中心であるため)
その他
特にありません
事務局
- 担当課名
- 教育委員会事務局 学校指導課
- 電話(内線)
- 代表電話058-214-7155
- ファクス
- 代表電話058-265-8045
- Eメール
- gakosido@city.gifu.gifu.jp
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校指導課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:教育推進係:058-214-7156 ファクス番号:058-265-8045