岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会 概要
目的
岐阜市北部に発生した産業廃棄物不法投棄事案について、支障の除去及び再生ビジョンの検討を行うため、岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会を設置する。(設置日:平成16年5月27日。平成18年3月23日最終報告を行い、終了。)
所掌事務
- 事案に係る調査に関すること
- 事案に係る対応策に関すること
- 前2号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項
委員構成
- 委員会は、委員20人以内で組織
- 委員の任期は、平成18年5月27日まで
- 委員は、学識経験者、市議会議員、市民団体代表、自治会代表で構成
- 委員のほか、オブザーバーとして環境省及び県から参加
(事務局:環境事業部産業廃棄物特別対策室)
検討内容等
- 不法投棄の現状把握の検討
- 生活環境保全上の支障又はそのおそれの把握と保全対策上の支障除去等の措置の検討
- 再生ビジョンの検討
その他
専門部会の設置:技術部会、再生ビジョン部会の2部会を設置
報告
岐阜市北部おいて発生した産業廃棄物不法投棄事案について、支障の除去及び再生ビジョンなどを検討するため、平成16年5月27日、岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会を設置し、およそ2年をかけて検討を重ね、平成18年3月23日、検討内容をとりまとめ報告(岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会報告)をいただきました。
報告書
-
検討委員会報告書 検討概要等 (PDF 8.5MB)
-
再生ビジョン部会報告書 検討概要 (PDF 992.2KB)
-
再生ビジョン部会報告書 関連資料 (PDF 13.1MB)
-
技術部会報告書 検討概要 (PDF 2.9MB)
-
技術部会報告書 関連資料 (PDF 2.2MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
- 058-214-2165
- 058-214-2175